cookpad news
裏ワザ

いろいろ試してみんながたどり着いた「レタスの保存ワザ」まとめ

いろいろある!「レタス」の保存方法

サラダやつけ合わせにぴったりのレタス。今回は、おいしさをキープできる保存方法をご紹介します。みんなが試してたどり着いた方法をぜひ試してみてください。

芯を少し切って水につける

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました。

冷凍する

芯部分に小麦粉を詰める

芯部分にぬらしたキッチンペーパーを詰める

どれがベスト?いろいろ試してみよう!

シャキシャキ食感が人気のレタス。サラダにしてよし、サンドイッチにはさんでよし。肉や魚料理などのつけ合わせはもちろん、スープやパスタに入れてもおいしいですよね。何にでも合う食材であるレタスは、冷蔵庫にあると頼もしい存在です。

今回はおいしさを長持ちさせる保存方法をご紹介しました。芯を少し切って水につける、冷凍する、芯部分に小麦粉を詰める、芯部分にぬらしたキッチンペーパーや新聞紙を詰めるなど、いろいろな方法があります。自分にどれが合うか試してみて、ベストな方法を見つけてください。(TEXT:森智子)

画像提供:Adobe Stock

おすすめ記事