cookpad news

『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力

【今週のおすすめの一冊 vol.56】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる中身をご紹介します。今回は『楽ありゃ苦もある地味ごはん。 』(主婦の友社)についてご紹介します!

代わり映えしない地味おかずこそ、料理の醍醐味

『家事ヤロウ!!!』などのテレビ番組をはじめ、メディアで見かける機会の多い料理家の和田明日香さん。旬の食材を活かした、お酒もご飯も進むレシピが話題になっています。

レシピ考案する料理家の普段の食卓はさぞかしバラエティに富んでいるのだろうと思いきや、「毎日作る料理はずっと代わり映えしないメニュー」と和田さん。

「仕事では新しいレシピも考案していますが、晩ごはんは似たようなものばっかり。子どもたちの好き嫌いがなくなる魔法のようなレシピなんてないし、食べたいものも作りたいものも思い浮かばない空っぽの日だってあります。残念ながらそれがわたしの現実。生まれながらの料理好きには、どうしたってなれないのでしょう。

それでもキッチンには立ち続けている。それは、ごはんを作って食べることは、自分を取り戻す作業のような気がするから。楽ありゃ苦もあるいろんな毎日でも、代わり映えしないおかずを家族と囲めば、わたしの大事なものはちゃんとここにある、って思えるんです。だから料理はやめられません」(和田さん)

そう語る和田さんは、2年前に初めてのレシピ本「10年かかって地味ごはん。」を出版。名もなき地味なおかずの作りやすさが好評を博し、25万部を突破。そして、この度2冊目となる「楽ありゃ苦もある地味ごはん。」が発売されました。

前作同様、自分も家族も大好きな茶色くて地味だけどホッとするおかずはそのままに、最新レシピがもれなく収録されています。

鶏もも×旬のアスパラで作る!大満足肉おかず

今回はそんな最新著書「楽ありゃ苦もある地味ごはん。」から、家族ウケ間違いなしの鶏もも肉おかずを紹介します。

見知らぬあなたへ ねぎ塩チキン

<材料>(4人分)
鶏もも肉……2枚(500gぐらい)
砂糖……小さじ1/2
塩……少々
水……小さじ2
アスパラ……6本
レモン……1個分 (レモン汁を使う場合は大さじ2)
A
長ねぎ……20cm
鶏がらスープの素……大さじ1
塩……小さじ1/4
片栗粉……小さじ1/2
水……大さじ1

米油……大さじ1

<下ごしらえ>
◆鶏もも肉は、皮と身の間にある黄色い脂肪や、目立っている筋などを切ってお掃除。薄く広げるように、包丁の背でバシバシ叩く。一口大に切って器に入れて、砂糖をもみ込む。 鶏をしっとりさせるために最初にやりたい作業。

◆アスパラは下半身の皮をピーラーで剥き、長さを半分に切る。Aの長ねぎはみじん切りにする。

<作り方>
1. 砂糖をもみ込んでしっとりしている鶏もも肉に、さらに塩と水をもみ込む。砂糖からの時間差が大事。

2. ボウルにレモンを絞り、Aを加えて混ぜる。

3. フライパンに米油を中火で熱し、鶏もも肉を入れて焼く。あまり触らないようにして表面にこんがり焼き色をつける。

4. アスパラを入れ、アスパラの色が濃くなって、ツヤっとみずみずしい感じになったらAをもう一度混ぜてから加える。強火で炒め、ねぎを絡める。

ASUKA'S COMMENT
「普段は自分や家族のことを思い浮かべながら料理を作るのですが、この料理を作った時はインスタのフォロワーさんが好きそうだなぁと喜んでいる自分がいてハッとしました。会ったこともない人たちといつの間にか関係性ができていて、喜ばせようと思っている。しかもそれがごはん作りの励みになっているなんて。いつもはSNSには振り回されないぞと気をつけているけれど、SNSのつながりに、心温まったのでした」

ユニークな料理名とエピソードも必読!

本書には和田家の定番おかずから、食材の組み合わせが絶妙な副菜・汁物など、使い勝手の良い62レシピが掲載されています。

本書において特徴的なのが、料理名と、料理名に添えられたエピソードの面白さ。義理の母で、料理愛好家でもある平野レミさんにリスペクトを込めてアイディアをパクりつつアレンジした「師匠の酢豚」や、中途半端な食材をまとめて餡にするとなんとか一品完成する「あんかけとけばなんとかなる大根」など、参考になるレシピでありつつも、レシピ誕生の経緯が読み物としても楽しめる構成になっています。

印象的だったのが、魚嫌いと肉嫌いの両方が家族にいることから一度に魚と肉を同じ味付けで焼いた「魚肉照り焼き」というレシピ。異なるたんぱく源も家族を思えば一緒に味付けてヨシ!とレシピ本で提案してくださる豪快な発想が気持ちよく、新鮮に感じました。

和田さんが普段からそうしているなら、きっとおいしいんだろうなぁと納得して、「改めて料理って自由で楽しいな」と気付かせてもらえる一冊です。

(TEXT:小菅祥江)

楽ありゃ苦もある地味ごはん。』(主婦の友社)

和田明日香さん

料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、“食育”や“家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会やイベント出演、コラム執筆、ラジオ、CMなど、幅広く活動する。

関連する記事
いつものおにぎりにひと工夫!混ぜるとおいしい“隠し味”を試してみた 2023年03月27日 20:00
驚くほどスーッと取れる!絹さやの筋取りワザ 2023年04月29日 17:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
お弁当におつまみに◎旬のアスパラ&ちくわは超絶に合う 2023年05月16日 16:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
1本丸ごと豪快に!「アスパラ豚バラ巻き」がカリカリ美味 2023年05月29日 17:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
ストック1缶がピンチを救う!「鶏肉×トマト缶」で15分で完成するスピードおかず 2023年08月15日 08:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00

おすすめ記事