cookpad news
裏ワザ

水っぽさ&臭みなし!ゆでたブロッコリーは◯◯保存が正解

おなじみのアレを使うのがコツ!?

お弁当や食卓の彩りとして便利なブロッコリーですが、少量をゆでるのは面倒。だからといって、まとめてゆでてそのまま冷蔵保存すると、水っぽくなったり、臭みが出てきたりしますよね。今回は、そんな悩みを解決する方法をフィーチャーしました。

おなじみのアレを使うのがコツ!?

1. ブロッコリーを小房に分け、塩を加えた熱湯でゆで、ざるに上げます。

2. 冷めたら、キッチンペーパーを敷いた保存容器にIN。

3. 上にもキッチンペーパーをのせ、ふたをして冷蔵庫に。ぬれたキッチンペーパーをときどきとりかえます。冷蔵庫に入れるとき、ふたを下にすると、次に開けたとき上のペーパーが水分を吸っていて便利です。

目からウロコ!?簡単なのにスゴい保存法

つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)にも「キッチンペーパーがいい仕事をしてくれます」「3日経ってもおいしく食べられました」「シャキッと保存できて嬉しい」など、感動の声が届いています。

ゆでたブロッコリーがあると、忙しい朝や、夕食にあと一品欲しいなどというシーンでも役立つこと間違いなし。キッチンペーパーを敷いた容器に入れ、冷蔵庫に保存、そしてときどきキッチンペーパーをとりかえる。この3点に気をつけるだけで、シャキッとした食感をキープできます。これは試す価値あり!(TEXT:森智子)

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
580人絶賛!シャキシャキ食感がたまらない「鶏ひき肉ともやしのハンバーグ」 2023年06月08日 08:00
コストコ人気NO.1の冷凍パン「ふわふわ解凍ワザ」でもっとおいしく 2023年06月18日 10:00
梅雨の季節に◎行列のできるパン屋さん直伝「おいしく食パンを保存する」方法 2023年06月19日 14:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
ハム・ベーコンない時に!「魚肉ソーセージ」が活躍する方法 2023年07月27日 13:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
材料3つで!さっぱり濃厚なレアチーズケーキ「フォンテーヌ・ブロー」 2023年08月08日 15:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
悪魔の旨さ!?あと一品に「ブロッコリー5分副菜」 2023年09月07日 17:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
【970人絶賛】魚焼きグリル不要!「フライパンでさんま」をふっくら焼く3つのコツ 2023年10月01日 18:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
「味見でなくなる」「2本分ペロリ」ごぼうの旨すぎる食べ方を発見 2023年10月14日 09:00
甘辛でご飯が止まらない!「香ばしチキン&ふっくら崩しポテト」 2023年10月16日 08:00
もうべちゃべちゃしない!冷凍ブロッコリーのおいしい解凍ワザ 2023年10月17日 19:00
忙しい日はアルモンデ!「ウインナー」+1食材で簡単メイン 2023年10月23日 10:00
これは真似したい!「キッチンペーパー」を無駄なく使うコツ 2023年10月28日 17:00
この時期がやってきた!ホクホクの「焼き芋」を家で作る方法3選 2023年10月09日 16:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
作りおきにもぴったり!「豆腐」は漬けるのが正解 2023年11月04日 07:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
ヨーグルトで簡単!口当たり濃厚「天使のデザート」って? 2023年11月07日 14:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
レンチン5分で驚きの味しみ!豚バラ大根 2023年11月11日 08:00
休日は豚バラブロック料理!ご飯がすすむ「マーマレード焼き」はいかが? 2023年11月12日 10:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
農家直伝!少ない水と◯◯で「ブロッコリー」をおいしくゆでるワザ 2023年11月27日 17:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
のり塩味がたまらない!「カリカリ舞茸」レシピ 2023年12月02日 09:00
サクふわにハマる!ライスペーパーの旨すぎる食べ方 2023年12月03日 15:00
調理から保存まで1つで完結!「ホーロー容器」が便利すぎ 2023年12月05日 15:00
お弁当に大活躍!「ゆでブロッコリー」アレンジ12種 2023年12月06日 06:00
卵を常温に戻す必要なし!おうちで簡単とろ〜り温泉卵の作り方 2023年12月06日 09:00