cookpad news
コラム

親子で一緒に作りたい♪簡単なのに見た目もかわいい「薔薇ぎょうざ」

子どもたちに人気の学校給食レシピを、自治体が運営するクックパッド公式キッチンからご紹介。第12回目は東京都町田市の公式キッチンから。 誰もが経験した懐かしい給食の味わいや、新たな地域の給食の味発見レシピをご家庭の食卓にぜひ取り入れてみて♪

<今回、絶品レシピをレクチャーしてくれた公式キッチンはこちら>

町田市の小学校給食は、各小学校で給食を調理し、提供しています。また、中学校給食は市が考えた献立を民間調理業者がランチボックスに詰めて提供しています。安心・安全でおいしい給食づくりを目指しています。

今回は、簡単かつヘルシーで、食卓が華やかになる「えびと豆腐の薔薇ぎょうざ」をご紹介します。

見た目もかわいい♪薔薇ぎょうざ

学校給食では、季節感を大事にしています。「えびと豆腐の薔薇ぎょうざ」が生まれたきっかけは、見頃を迎えるという薔薇園のニュースを見たときでした。そのような四季の便りとともに、学校給食でもたくさんの薔薇を咲かせられたらとても素敵だなと閃きました。それから試作を繰り返して、鶏ひき肉と豆腐でさっぱりふんわり仕上げ、えびを旨味として加えました。学校給食らしい一品になったと思います。

薔薇ぎょうざ作りのポイント

ぎょうざの具はやわらかめにつくることがポイントです。ぎょうざの皮をくるくると巻きつけるときには、やさしく巻きます。力を加えすぎると、はさんだ具が飛び出してしまうので注意が必要です。ふんわり巻くと、きれいな薔薇の形になります。ぎょうざの皮は、薄目のものがいいでしょう。

ぎょうざの皮を3枚並べ、真ん中に具をのせる

具を包むように皮を半分に折り、くるくる巻く。やさしく、ふんわり巻くのがポイント!

巻き終えたら水をつけてくっつける。具が少しはみ出てしまっても大丈夫

おすすめの食べ方は?

チャーハンやラーメンなどの中華料理にはもちろんですが、和食との相性もよく、冷めても固くならないので、お弁当にもおすすめです。れんこんや紫蘇を刻んで加えるなど、アレンジしてさまざまな味や食感を楽しめます。普通にぎょうざを包むより簡単にできます。親子で一緒に楽しく調理をして、家族みんなで味わってほしいと願っています。

給食当番が食缶をのふたを開けると、薔薇のぎょうざがきれいに並んでいて、「わぁ~!!白い薔薇だ!!」と歓声が上がります。その声を聞いて、周りの子どもたちの楽しみな気持ちが高まります。インパクトで子どもたちの興味を最初につかむことはとても大事。大きな口を開けて、美味しそうにほおばっていました。ほぼ完食の人気献立です。ぜひご家庭でも試してみてくださいね。

関連する記事
今日のご飯は「ちくわ」が主役!大満足のごちそうおかず 2023年04月07日 09:00
春の疲労回復には「ニラ」がおすすめ!大量消費レシピ4選 2023年04月09日 12:00
もっちりジューシーなお肉に大変身!秘密の「餃子の皮」活用レシピ 2023年04月19日 09:00
家族でワイワイ作ろう!GWに活用できる「ホットプレート」レシピ 2023年04月28日 09:00
大量消費&長期保存も!ご飯が止まらない「壺ニラ」レシピ3選 2023年04月30日 10:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
卵は1個でOK!母の日が手軽に華やぐ「簡単スイーツ」 2023年05月14日 13:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
子どもも大人も大好き!混ぜて絶品「わかめごはん」 2023年05月22日 16:00
包まないから楽チン!見た目も楽しい「ジャンボ餃子」 2023年05月27日 09:00
節約&大満足!ちくわで作る「まるで◯◯おかず」が主菜級の存在感 2023年04月10日 12:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
1本丸ごと豪快に!「アスパラ豚バラ巻き」がカリカリ美味 2023年05月29日 17:00
舞茸でおいしくボリュームUP「肉おかず」5選 2023年06月07日 08:00
600人絶賛レシピも!子どもが喜ぶ「肉も野菜も炒めるだけビビンバ丼」 2023年06月11日 08:00
切り方や調味料で!「鶏むね肉がプリプリ」に仕上がるおかず 2023年06月14日 08:00
大好きな食感でお酒がすすむ!おつまみに「パリパリウインナー」 2023年06月22日 18:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた 2023年05月29日 21:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
殿堂入り間近!「はんぺん」でふわふわ絶品えびカツ 2023年07月11日 09:00
究極の節約テク「魚ニソ1本で餃子30個」を大量生産する方法 2023年07月18日 08:00
簡単!安い!うまい!「鶏むね肉」の大量生産おかずレシピ5選 2023年06月12日 16:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
6月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月04日 21:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
お肉がなくても大満足!「ちくわ」が主役のボリュームおかず 2023年08月17日 08:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
お盆休み前に!冷蔵庫の中身を一掃するレシピ 2023年08月10日 10:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
安くて細いエビでも大満足!エビフライをまるまる太らせるワザ 2023年09月26日 07:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00

おすすめ記事