cookpad news
コラム

「味の黄金比=1:1」ってどうなの⁉︎ちくわ&小松菜が最上級においしくなる比率を確かめてみた

料理をしていて感じるふとした疑問に、クックパッドスタッフが実際にやってみるシリーズ。あくまでスタッフの主観のもと、いろんな気になることにチャレンジしていきます。

こんにちは。クックパッド・たべドリ事業部のすどうです。

1:1の黄金比で味がキマる! とかありますけど、あれって、実際どれだけ入れたらいいんですかね?

大さじ1ずつ入れても1:1だし、大さじ2ずつ入れても1:1じゃないですか?結局入れる分量が分かんなかったら、割合だけ知ってても意味ないじゃん!とか思うのです。

というわけで今回はそのへんのモヤモヤを試してみました!

しょうゆとみりんの味つけを4パターン試す

黄金比の定番、「しょうゆとみりん1:1」ってありますよね。きんぴらとか肉じゃがとか、やろうと思えばこの2つの調味料で大抵の和食がつくれるゴールデンコンビ! この黄金比をベースにして、比率と量を変えて試してみます。

食材は、あまり時間をかけずにサッと試せるものということで、小松菜とちくわをセレクトしました。

1回につき、小松菜1株とちくわ一本を使います。 小松菜はざく切り、ちくわは斜め切り、これを4セット用意しました。

まずは大さじで試す

まずは、しょうゆとみりんの大さじ1:1というパターンを試します。 (炒め油は条件を揃えるため、普通のサラダ油を小さじ1で統一しました)

まずは、ちくわを軽く焼く。

次、小松菜。

そして、しょうゆとみりんを大さじ1ずつ入れます!

めっちゃいい匂い。 火をちょっとだけ強めて、フライパンを2〜3回振ったら完成!

みりんを増やしてみる

なんかいい感じにできちゃってツマラナイので、あえて黄金比を破ってみることにしました。 みりんをちょっと増やして、しょうゆ1に対して、みりん1.5にしてみます。

さっきより、若干汁気が多い感じ。 お皿に盛ったら、フライパンに調味料が結構残りました。

しょうゆを増やしてみる

次はさっきの逆パターン、しょうゆを1.5、みりんは1のままでやってみます。

おお〜、焦げたしょうゆの匂いがすごい!

小さじで試す

最後は大さじ2:2を試そうかと思ったんですが、さっきのしょうゆ1.5を試している段階で、これ以上しょうゆを入れるとヤバそうな気配を感じたため、急遽小さじで1:1に変更しました。

これまでと同じように、ちくわを焼き、

小松菜を投入。

調味料入れたところを撮り忘れてしまったんですが(汗)、小さじ1しか入れてないので、最後に余った調味料の量が全然少ない。

4パターンを食べ比べる

最後に作ったものをパターンAとして、さかのぼってラベリングしました。左上から時計回りに、D → C → B → Aの順で、ひと口ずつ食べていきます。

まずは最初につくったパターンD(大さじで1:1)から。 うん!普通においしいです。お弁当に入ってて欲しい味。定番の甘辛味。

次はパターンC(しょうゆ:みりん=1:1.5)です。 お、ほんのり甘い!みりんをちょっと増やした差がちゃんとわかります。

次はパターンB(しょうゆ:みりん=1.5:1)。 しょっぱ!!しょうゆ1.5はやり過ぎた!

最後はパターンA(小さじで1:1)。 こっ、これは…!!

結果は!

最後に作った小さじ1ずつのパターンAが一番おいしかったです!

なによりも小松菜の味がちゃんと残ってるところが良い!調味料の水分量が少ないからか、シャキシャキ感もあります。最後に作ったというのもあるけど、ほかとは明らかに違います。

でもこれ、小松菜1株とちくわ1本に味つけするには小さじ1がベストって、事前に見極める方法はあるんでしょうか?

【解説】 調味料の量は何を基準に決まる?

真面目な話をすると、1:1の割合の「1」の分量をどうやって決めるかは、使う食材の量に対する塩分量で決まります。要はどんだけしょっぱくするか。

例えば100gの食材があって、しょうゆで味をつけようと思ったら、小さじ1くらいが丁度よいしょっぱさというのが決まってるんですね。(塩や味噌だったらまた別)

今回使った小松菜1株とちくわ1本は、あとで計算したところ、合わせて60gくらいしかありませんでした。100gに対して小さじ1が目安なので、大さじ1なんて多すぎ!なわけです。まして大さじ1.5なんてしょっぱいに決まってます。

必要な分量を見極めるには?

とはいえ毎日の料理でいちいち量ったり計算したりなんてやってられないので、ぶっちゃけ、経験しかないかなぁと思います。

ひとり暮らしなので、しょうゆの時はだいたいこれくらい、塩だったらこれくらいというざっくりした基準を自分の中に持っておいて、その感覚値を頼りに、増やしたり減らしたりするのがいいと思います。

多少ズレても問題ない

ただ、大外ししなければ、多少ズレても問題ないです。

今回の実験で面白いのは、理論上は明らかに入れすぎな大さじ1のしょうゆでつくっても、まぁ普通に食べられるというところ。

むしろ、ひと口ふた口なら、大さじ1の濃い味つけの方がおいしいと感じるかもしれません。外で食べるごはんや、買ってきたお弁当って、これくらい濃い味つけになってることも多いと思います。

また、ちょっと手元が狂って黄金比が崩れても、大失敗にはなりません。

パターンCではみりんを1.5倍にしましたが、それはそれでおいしいです。甘めが好みならこのほうが好きなハズ。

一方、パターンBのようにしょっぱさの基準になるしょうゆの方を増やしちゃうと、好みでは片付けられない程にしょっぱくなるので、そこだけ注意しておけば多少アバウトでもOKということですね。

まとめ

とはいえ、やっぱり1:1で揃えたパターンDとパターンAは良い意味でクセがなく、まとまっている感じがしました。さすが黄金比。

よって、割合で覚えておいて、感覚値を頼りに分量の調整ができるようになるのが理想的。

今回はちくわと小松菜で試しましたが、これが厚みのある鶏肉だったら、また感じ方が違うと思います。下味として塩を少しふっていたら、味つけのしょうゆは少し減らすとか、微妙なさじ加減を使い分けられたらパーフェクト!

そんなのムリ〜と思うかもしれませんが、日頃からそのへんをちょっと意識してやっているだけで自然と感覚値が身につくと思いますし、やっていると「なるほど〜!」と思う瞬間があって、結構楽しいですよ!

というわけで、黄金比のモヤモヤを試してみました!

こんな感じで、料理のモヤッとをいろいろ試していますので、よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね。
料理のモヤモヤやってみた たべドリ 料理のトレーニングドリル by cookpad

たべドリでは、LINEをつかって専属のトレーナーからマンツーマンの料理アドバイスがうけられるサービスを提供しています。日記感覚でその日の料理をLINEしていただくだけで、専属トレーナーが改善点をアドバイスをいたします。早く効率よく上達したい!レパートリーを広げたい!という方にぴったりのサービスです。
▼詳しくはこちら。
料理の個別トレービング たべドリ by cookpad

それでは〜。

料理にチャレンジしたくなったらたべドリの「料理の入門ドリル」へ

たべドリは、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリルです。レシピには載っていない料理の発想法やテクニックを学べるスキルアップドリルを多数公開しています。 たべドリで学んで、アイデアの広げかたを身につけよう!
◎料理の入門ドリルはこちらから
◎アプリのインストールはこちらから(iOSのみ)

関連する記事
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
黄金比のたれが覚えやすい!揚げない「照り焼きチキン南蛮」にリピーター続出 2023年10月06日 19:00
そのままではもったいない!「魚肉ソーセージ」がお弁当の主役に 2023年10月09日 06:00
殿堂入り間近!祖母から伝わる黄金比率の「照り焼きチキン」 2023年10月13日 19:00
レンチン5分で完成!でも手抜きに見えない「焼かない生姜焼き」 2023年10月18日 08:00
一度に6個!握る手間なし!ラクに完成「大きなおにぎり」 2023年10月18日 11:00
元ステーキ職人が本気で考えた!大満足「手抜き」豆腐ハンバーグのレシピ 2023年10月22日 15:00
レンジ調理3分以内!「ちくわ」の箸休め 2023年10月24日 16:00
材料2つだけ!「サバ缶」のおいしい食べ方 2023年11月02日 08:00
とろとろ絶品「大根&ちくわ」の作りおき 2023年11月19日 17:00
なんとなく作っていない?「カフェオレ」の黄金比はコレ 2023年11月25日 06:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
2人前レシピで4人前作る時、調味料は「倍にする」が正解?大事なのは… 管理栄養士に聞いてみた 2023年11月07日 12:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
【作業5分】バター不要!オイルで作れる「簡単スコーン」 2023年12月06日 14:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
味つけは砂糖としょうゆだけ!15分煮るだけの「豚の角煮風」 2023年12月04日 08:00
これだけで大満足!「納豆ごはん」ちょいアレンジ4選 2023年12月05日 06:00
3連パック豆腐で家族分!早い&安い&大満足の「濃厚豆腐ステーキ」 2023年12月05日 08:00
【殿堂入り間近】食材2つで大満足!トロトロかき玉うどん 2023年12月14日 11:00
650人絶賛レシピも!栄養&旨みたっぷり「ちくわ×小松菜」で簡単副菜3選 2023年12月18日 17:00
材料1つで濃厚うまい!大根だけで大満足おかず 2023年12月24日 07:00
黄金比率で間違いのないおいしさ!年末年始の「すきやき」はこの割下で決まり 2023年12月31日 08:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 2023年12月21日 19:00
10分で完成するスピードパンが人気!11月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月05日 22:00
一石◯鳥!?ひき肉100gで家族分できちゃう子ども大喜びなお子様ランチ風【ハンバーグ鍋】 2023年12月25日 12:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
やみつきの旨さ「ピリ辛大根」が常備菜に便利 2024年01月07日 16:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
大量消費にも!「白菜だけ」で作れるあと一品おかず5選 2024年01月08日 16:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
この発想なかった…!ちくわの驚きの使い方 2024年02月09日 18:00
590人絶賛!こってり味でご飯が進む「ささみの照り焼き」 2024年02月12日 10:00
カルシウム豊富◎栄養を逃さず食べられる小松菜の副菜4選 2024年02月20日 18:00
ホットケーキミックスがなくても大丈夫!「ホットケーキの黄金比」はコレ 2024年02月27日 14:00
疲れた日にも、これなら作れそう。フライパンひとつで「鶏キャベツ」 2024年03月02日 08:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!味付けがバッチリ決まる「親子丼」の黄金比とは? 2024年02月29日 12:00
キッチンのプチストレスを解消!驚きの「ダイソー」キッチングッズがあった 〜アンバサダー渡部アキさんに聞きました〜 2024年01月22日 19:00
あと1品に大助かり!レンチンで爆速完成の「小松菜」の副菜レシピ4選 2024年03月12日 16:00
安くておいしい!「ちくわ」がひつまぶしに大変身! 2024年03月15日 08:00
【殿堂入り間近】胃袋に響くこのうまさ!やみつきになる「肉巻きおにぎり」 2024年03月15日 19:00
【なにこれ!】ワサビてんこ盛り⁉ビックリ冷奴 2024年03月24日 07:00
ご飯も酒も止まらなくなる!ガーリックマシマシのやみつき「ペペロンブロッコリー」 2024年03月21日 19:00
【極シリーズ】パスタを茹でないことで、驚くほどモチモチに仕上がる「極ナポリタン」 2024年03月28日 19:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
【災害時に役立つレシピ】電気&ガスは使えるが水が出ない時に!家にあるもので作れる「旨味たっぷり魔法の粉」が大活躍 2024年02月13日 21:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00