cookpad news
コラム

そぼろごはんはポロポロ派?しっとり派?

料理をしていて感じるふとした疑問に、クックパッドスタッフが実際にやってみるシリーズ。あくまでスタッフの主観のもと、いろんな気になることにチャレンジしていきます。

こんにちは。クックパッド・たべドリ事業部のちなつです。

今回のテーマはお弁当の定番、そぼろごはんです!
みなさんはポロポロとしたそぼろごはんと、しっとりしたそぼろごはん、どちらが好みですか?
実はつくり方によって結構見た目や食感に差がでるので、今回はポロポロそぼろごはんとしっとりそぼろごはん両方を作って食べ比べしてみようと思います。

試したいこと

鶏そぼろと炒り卵の2色そぼろごはんを、ポロポロタイプとしっとりタイプ両方を作って、見た目や味の差を比べてみようと思います!
作り方は以下のような差をつけてみます。

【ポロポロ】
・鶏そぼろは、フライパンで炒めてから味付けする。
・炒り卵は、フライパンで炒めて作る。

【しっとり】
・鶏そぼろは、先にひき肉に調味料を合わせておき、小鍋でゆっくり火を通す。
・炒り卵は、牛乳を少量加えて、小鍋でゆっくり火を通す。

※炒り卵は、火を止めた後そのままにしていると色が黒ずんでしまうので、どちらで作った場合もすぐに皿に移すのがポイントです。

早速、調理スタート

材料はこちら。

鶏そぼろは、鶏ひき肉と、しょうゆとみりんを1:1におろししょうがと酒を少量加えた合わせ調味料で作ります。両方同じ分量です。

炒り卵は、卵2個に、砂糖と塩で味付けしてます。ポロポロの方にはパサつかないように酒を小さじ1程度加えて、しっとりの方には牛乳を小さじ2くらい入れて作ってみます。

鶏そぼろから炒めていきます

【ポロポロ】
こちらはサラダ油で鶏ひき肉をほぐしながら炒めて、色が変わったら調味料を加えて味付けします。
少し煮詰めて味をなじませました!炒め煮という感じですね。

こうして完成したのが、こちらのポロポロそぼろです。

【しっとり】
こちらは先に鶏ひき肉に調味料を混ぜ合わせてから火にかけて、小鍋でじっくりと火を通していきます。
より細かくほぐれるように菜箸を2膳使って混ぜて、水気を飛ばしながら仕上げていきます。

こうして完成したのが、こちらのしっとりそぼろです。

見た目を比べてみよう
ポロポロの方は肉の粒が大きくて肉肉しく、味も濃そうな感じに、
しっとりの方は粒が小さくふわふわの感じに仕上がりました!

炒り卵をつくっていきます

【ポロポロ】
こちらはフライパンで、油は使わず炒めていきます。菜箸を2膳使って、焦がさないように混ぜながら弱火でそぼろ状になるまで炒めます。

こうして完成したのが、こちらのポロポロ炒り卵です。

【しっとり】
こちらは小鍋に油をひかずに卵を入れて、菜箸を2膳使って弱火で炒めていきます。小鍋はフライパンより直径が小さく、深さがあるので混ぜやすいです。また、牛乳を加えているため、じんわり固まってくるところを素早く混ぜることで細かいそぼろ状になります。
小鍋をさっと濡らしておくとくっつきにくく、シリコン製の泡立て器をお持ちの方は、泡立て器を使うとより細かく仕上がりますよ!

こうして完成したのが、こちらのしっとり炒り卵です。

見た目を比べてみよう
フライパンの方は粒が大きめで、まさにポロポロに!
小鍋で作る方は粒が小さく、スプーンで広げられるくらいしっとりと仕上がりました!

食べ比べてみよう

出来上がった鶏そぼろと炒り卵をそれぞれごはんの上にのせてどんぶりにして早速試食してみます!

【ポロポロそぼろごはん】
鶏そぼろは肉肉しく味がからんでる感じで、炒り卵も鶏そぼろと同じくらいの粒感で卵の味も感じて美味しい!
個人的には幼い頃のお弁当のそぼろごはんがこのポロポロタイプだったので懐かしい味でした。

【しっとりそぼろごはん】
鶏そぼろも炒り卵も本当にしっとりふわふわしていて美味しい!
口に入れるとじゅわっと味がしてくる感じです。 卵は牛乳効果でまろやかな味わいで、ふんわり感も出してくれています。
保育園で勤めていたときの給食はこんな感じでしっとり仕上げて、子供たちも大好きでよく食べてました!

まとめ

わかっていたけど、どっちもおいしい!笑
これは完全に好みですね。

今回は、どっちが美味しいとかオススメとかではなく、作り方で仕上がりが変わるので気分や好みで楽しんでほしいという思いで、比較してみました。
きっとみなさんいつも同じ作り方だと思うので、ご興味あれば、違う方の作り方にチャレンジしてみてくださいね!

こんな感じで、料理のモヤッとすることや気になるところをいろいろ試していますので、よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね。

それではまた〜!

『たべドリ 料理のパーソナルトレーニング by cookpad』

たべドリでは、LINEをつかって専属のトレーナーからマンツーマンの料理アドバイスがうけられるサービスを提供しています。日記感覚でその日の料理をLINEしていただくだけで、専属トレーナーが改善点をアドバイスをいたします。早く効率よく上達したい!レパートリーを広げたい!という方にぴったりのサービスです。

▼サービスの詳細はこちら
たべドリ 料理のパーソナルトレーニング

初月無料。お気軽にお申し込みください!
iPhoneアプリ「たべドリ」
noteメンバーシップ

関連する記事
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
知っておきたい!冷めてもおいしい「卵焼きのコツ」 2023年04月10日 06:00
ご飯がすすむ⁉️ガッツリ「濃厚」でしっとり「柔らか」鶏むね肉おかず 2023年04月21日 09:00
レバー苦手な人も食べられる!ストレス社会は「ニラレバ」で乗り切ろう 2023年04月23日 08:00
食材1つで即仕込み!「鶏むね肉の作りおき」4選 2023年04月30日 16:00
給食に採用された人気レシピも!ごぼうの作りおき副菜5選 2023年04月14日 16:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
【裏ワザ】ステーキもパサつかない!鶏むね肉が「しっとりやわらかく」焼ける3つの方法 2023年05月16日 08:00
つくれぽ800件!材料4つでできる「ふわふわ豆腐お好み焼き」が絶品 2023年05月01日 12:00
節約おかずの定番!キャベツと鶏むね肉の簡単レシピ5選 2023年05月12日 16:00
【検証】つくれぽ1000件超えの「ポテトサラダ」をプロが実際に作ってみた 2023年05月22日 18:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
しっとりふっくら!「卵焼き」にお酢を入れると絶品だった 2023年06月02日 06:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
お酢がいい仕事してる!さっぱり旨い「鶏むね肉」メイン 2023年06月15日 09:00
水切りヨーグルトでカロリーダウン!チーズなしで「濃厚チーズスイーツ」 2023年06月15日 13:00
本場「バターミルクパンケーキ」を日本でも食べたい! 2023年06月07日 06:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた 2023年05月29日 21:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
大満足◎「鶏むね肉×もやし」のボリュームおかず5選 2023年06月27日 08:00
朝ごはん、これだけでも食べて!超カンタン「海苔巻きゆで卵」 2023年07月07日 06:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
カチコチのあるあるを解決!「冷しゃぶ」が固くならないワザ 2023年07月25日 17:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
【意外と知らなかった!?】お肉が固くならない「冷しゃぶ」の茹でワザ 2023年07月10日 16:00
【人気急上昇】常備しておくと便利「きゅうり漬け」が止まらない旨さ 2023年07月31日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
サンドイッチの「具」がこぼれない便利ワザ 2023年08月16日 10:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
残暑の夏バテにも◎疲れた胃腸にやさしいほっこりメニュー 2023年08月28日 21:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ 2023年07月26日 11:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
食材1つ!やみつき「ささみスティック」 2023年09月02日 08:00
究極のジューシーさ!「鶏むね肉&なす」のみぞれ揚げびたし 2023年09月07日 13:00
パラパラ絶品チャーハンが作れる「冷凍ご飯」の作り方 2023年09月21日 11:00
りんごのかわりに、梨でもおいしい!キャラメル香る絶品「タルトタタン風ケーキ」 2023年09月22日 12:00
じゃがいもだけあればOK!簡単レシピ集 2023年09月22日 15:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
にんじんであと1品!ご飯がすすむ「にんじんしりしり」 2023年08月12日 09:00

おすすめ記事