cookpad news
コラム

【食トレンド総まとめ】米粉、豆、トルティーヤ…2022年は「主食」が注目された年!?

【あの食トレンドを深掘り!Vol.35】90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。

2022年の食は「主食」に注目が集まった

2022年もあと少し。今年もさまざまな食が流行した。そこで12月配信の今回は、連載で取り上げた流行を軸に、2022年の食トレンドを振り返ってみたい。

今年目立った流行のポイントは2つある。1つは、主食関連。まず、ダイエット向きの食材として注目されるプロテイン(タンパク質)について、2月24日配信記事で紹介した。ちょうど1年前の2021年12月に、オートミールの米化ダイエットについて取り上げた後で、コロナ禍のステイホームで運動不足になったことを気にした人たちがいることが分かっていた。プロテインの流行は、「太りやすい」炭水化物を避け、替わりにタンパク源を摂ろうと起こった流行だった。

スポーツをする人たちの間で、効率的に筋力をつけたい、と始まった側面もある。さらに、植物性タンパク源としての豆への注目も影響していると書いた。食料危機への問題意識から、ヴィーガンなど肉食を避け豆を食べようとする人たちが日本でも増えている。大豆ミートなどの代替肉が登場し、インド料理や中東料理の流行からヒヨコ豆が注目される、ヨーロッパのレンズ豆料理が人気になる、と豆料理への関心も広がっている

メキシコの主食、タコスは8月24日配信記事で紹介した。メキシコ料理は近年、東京で日本人向けにアレンジしたレストランが次々と誕生し、『マツコの知らない世界』(TBS系)などでも紹介されている。この夏は、スーパーがトルティーヤやサルサソースなどをピックアップしタコスをすすめる、サブウェイが唐辛子を効かせたタコスミートを挟むサンドイッチを売り出すなどしていた。暑い季節に、暑さを吹き飛ばす目新しいアイテムとして注目されたのかもしれない。

2月に始まったロシア-ウクライナ戦争は、食糧危機がすぐそこに迫っていると感じさせた。何しろどちらも鉱物資源、石油、そして小麦などの資源国だ。日本は小麦の85パーセントを輸入に頼っている。昔はコメと小麦の二毛作をする農家も多かったが、1955年にGATT(関税及び貿易に関する一般協定、現WTO)に加盟し、進んでいく輸入自由化競争の中で工業国へとシフトし、小麦の生産も減少した。

先に記した豆についても、日本人が最も親しむ大豆は9割以上を輸入に頼っている。こちらも昔は自給していたが同様の理由で、栽培が減少した。

ほぼ自給できているコメも、今年は改めて注目された9月24日に配信した記事のテーマは米粉。2005年から数年間の第1次ブームと、2018年から始まった第2次ブームがあり、第1次ブームは品質がまだ高くなかったが、第2次ブームは米粉用の品種が開発されるなど環境が整ったことから始まっている。米粉料理のレシピも次々と開発され、広がっていたところへ戦争が起き、小麦粉の代替として一躍脚光を浴びたのだ。

主食に注目して今年のトレンドを見ると、世界情勢の影響をもろに受けていることが分かる。コロナ禍が起こって生活が大きく変わったことやSDGs関連の報道が増えたことで、ひたすら経済発展を求めてきた現代社会のあり方を見つめ直す人も多い。食の根幹への注目が、コメなど主要穀物に関連する流行を産む側面もあるのだろうか。とはいえ、タコスは目新しさが流行の要因と考えられるし、7月29日配信記事のドーナツなど、相変わらず小麦粉を使った食品も流行しているので、SDGsも多様な価値観の一つとして注目されただけとも言える。

キンパやおでんなど韓国グルメも話題に

2つ目のポイントは韓国料理。やはり主食系だが、4月22日配信の記事で取り上げたキンパだ。中には、節分ですっかり全国区になった恵方巻でキンパを選ぶ人も出てきた。

今年、世界的に流行したネットフリックス配信の韓国ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』でも、主人公のウ・ヨンウの父がキンパ屋を経営し、彼女が職場にキンパの弁当を持参する場面がよく出てくるので、来年はもっと流行するかもしれない。何しろ、2020年にネットフリックス配信で大流行した韓国ドラマ『愛の不時着』に出てくる韓国チキンも、流行しているからだ。韓国ドラマは、食べる場面がナチュラルによく登場するので、主要キャラクターが食べていた韓国料理は流行しやすい。キンパもコンビニで販売されるほか、専門店も登場しているので、手に入れやすくなった。また、日本ののり巻きより作り方が簡単な側面があって作る人が増えるなど、ポテンシャルは高い。

同じく、韓国おでんも11月28日配信記事で取り上げた。こちらも、アマゾン・プライムで最近改めて配信されている2015年の韓国ドラマ『彼女はキレイだった』で、主人公が屋台で食べるシーンがある。日本ではおでんが専門店や居酒屋などで提供されるが、韓国では屋台の定番料理である。韓国おでんもキンパも、日本から伝わって現地化した料理だ。外国へ伝わって形を変えた料理が改めて流行するというのも、興味深い現象である。

幕末の開国以来、外国との交流で生まれた料理はたくさんあって、現地化されて生まれた洋食や中華もカレーも、日本的な進化を遂げている。そうしたベースがあるから、外国発の食はトレンド化し定着しやすいのかもしれない。食のトレンド化が加速されたここ30年余りの間でも、世界各国の料理が流行って定着した。それでもなお、まだ知らない外国の料理やスイーツを取り込もうとする日本人の好奇心は高い。来年はどんな食が流行するのだろうか?

画像提供:Adobe Stock

阿古真理(あこ・まり)

©植田真紗美
1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『パクチーとアジア飯』、『母と娘はなぜ対立するのか』、『平成・令和食ブーム総ざらい』、『日本外食全史』、『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』、『ラクしておいしい令和のごはん革命』、『家事は大変って気づきましたか?』など。

関連する記事
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
物価高騰に負けない!「鶏むね肉」の人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月04日 20:00
マンネリ打破やすきま埋めにも役立つ!3月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月05日 19:00
味噌汁もおにぎりも「格上げ」が大事!?3月の「朝ごはん」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月06日 19:00
3月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年04月07日 21:00
旬の「新玉ねぎ」をおいしく保存する方法は⁉︎3月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月08日 21:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
みんなは何を入れている?オススメの「カレーの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年04月27日 12:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
カリカリのコツは◯◯⁉子どもも大人も喜ぶ「キムチチヂミ」 2023年05月12日 19:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
おうちポチャ気分を!「ヤンニョム卵」でお酒がすすむ 2023年05月28日 19:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
むね肉1枚で家族4人分!「鶏むね肉」の人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月09日 21:00
コンビニ風ツナマヨおにぎりは○○がミソ!4月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月10日 21:00
15分完成スコーンが話題!4月の「朝ごはん」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月11日 21:00
15分で焼きたてスコーン!4月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年05月12日 21:00
ポテサラに◯◯が絶品!4月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月13日 21:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
5月に最も読まれた「鶏むね肉」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月06日 20:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
6月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月08日 21:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
食べすぎ注意!去年も流行した「オクラのから揚げ」 2023年08月25日 15:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
本格チーズケーキがレンジで!7月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月09日 22:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
マヨネーズの代わりに◯◯でポテサラがヘルシーに!7月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月12日 22:00
忙しい朝にもすぐ作れる!韓国風「ワンパントースト」 2023年07月14日 13:00
鶏むねとじゃがいもだけで大量生産!外はカリッ中フワ食感の「ジョン」 2023年07月21日 13:00
〇〇をちょい足しで極ウマ!新感覚「絶品マカロニサラダ」 2023年07月28日 14:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
材料少なめレシピが人気!8月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月08日 22:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
韓国の屋台式飲み屋 「ポチャ」をおうちで楽しもう! 2023年09月23日 21:00

おすすめ記事