今、あじが旬を迎えています。蒸し暑い季節は「南蛮漬け」にしていただくと、さっぱり食べられて美味しいですよね。でも、家で作ろうと思うと、魚を三枚におろすところから始めなければいけないので面倒…という人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな手間を省けるとっておきのレシピをご紹介します。使うのは、「刺身用のあじ」。すでに処理をされているので調理工程が楽に!骨がないので、子供でも食べやすいですよ。
魚は熱いうちに南蛮酢に漬けるのがポイント。味染みがよくなり、美味しく仕上がりますよ。
つくれぽ(みんなの作りましたフォトレポートのこと)を見てみると、実際に「刺身用あじ」で南蛮漬けに挑戦した人たちから「お刺身用だと、簡単に作れました」「さっぱりしていて、お箸がすすむ一品ですね♪」「骨が苦手な子供にも食べやすかったみたい!」と大好評。これまで「あじの三枚下ろし」ができず、“南蛮漬け”づくりを断念してきた人はぜひトライしてみてください!
また、酢の加減もちょうど良いと評判で「酢嫌いの旦那もコレなら食べてくれます♪」というコメントも!この程よい酸味が疲れた体を癒やしてくれるはず。これからの季節にオススメの一品です。