cookpad news
コラム

春は目が疲れやすい。「にんじん」で疲れ目対策ができるって知ってた?

【体にやさしい「いたわりごはん」 Vol.6】今日はなんだかちょっぴりしんどい……そんな日は、体にやさしいごはんでパワーチャージ! 身近な食材で手軽にできるプチ薬膳メソッドで、体の調子を整えましょう。

目の疲れに「にんじん」がおすすめ

ここ最近、目が疲れる、乾燥する、まぶたがピクピク痙攣するなどの症状はありませんか? 春は暖かくなり活動量が増えるため、新陳代謝が活発になります。そうすると、有害物質の解毒や分解を担う「肝」への負担が高まります。

漢方の考えでは「肝」と目は経絡という気の通り道でつながっているため、関係が深いとされています。そのため、「肝」に不調がある場合は、かすみ目や目の疲れなどが現れやすくなり、反対に目を酷使すると「肝」が弱ることになる、といったように双方は連動しています。

「肝」は自律神経を司る働きもあり、また目のピント機能に関わる“毛様体筋”は自律神経の支配を受けています。そのため、血が不足すると自律神経の働きが乱れ、ピント機能の調節がうまくいかずに目の疲れにつながります。

薬膳では、「肝」の働きを助けるために栄養を補うこと、すなわち補血作用のある食材を摂ることで「肝」を養い、目の疲れにも効果があると考えられています。

そこで、目の疲れを和らげてくれるのがにんじんです。にんじんには、目の乾燥を改善し、視力を高める働きが期待できます。また、血を補う働きがあるため、弱った「肝」を養ってくれる食材です。

βカロテンが豊富

にんじんにはβカロテンが豊富で、体内で必要な分だけビタミンAに変換されます。ビタミンAは目の健康維持に役立つ栄養素で、眼精疲労や目の乾燥、視力の低下予防にも効果を発揮します。

どんな体質の人にも向いている

にんじんは薬膳では「平性」の性質を持っているため、体を冷やしも温めもしないとされ、比較的どの体質の人にも向いている食材です。消化吸収力を高めるので、常食するとお腹を丈夫にし、体力を増強させると言われています。 

にんじんを使った目の疲れ対策レシピ

疲れ目対策に効くとされるにんじん。さらに牛肉、鶏肉、レーズンなどの血を補う食材を組み合わせることで「肝」を養うのを助けてくれます。血を補う食材の目安は赤い食材です。赤身の肉、魚、トマト、にんじん、クコの実などが代表的です。

にんじん×牛肉で肉巻き

にんじんといんげんを牛肉で巻いて、断面がきれいなのでお弁当にも。一品で満足感があり目の疲れ対策ができるメニューです。

レーズン×くるみ入りにんじんケーキ

にんじんのすりおろしが1本分入った、おやつにぴったりのにんじんケーキには、レーズンを加えて更に目の疲れ対策に。くるみの食感もアクセントとなりおいしいですよ。

春は「肝」に負担がかかりやすい季節のため、目の疲れが出やすい時期です。血を補う食材で、目の負担を軽減して快適に過ごしたいですね。今回紹介したレシピを参考にぜひ、お試しください。

道川佳苗

漢方薬・生薬認定薬剤師。調理師。薬膳アドバイザー。大学卒業後、薬局にて従事している時に、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、服部栄養専門学校に入学し卒業する。お料理好きの漢方マニア。

関連する記事
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
ポリ袋で混ぜて焼くだけ!カリカリ「えのきのチーズ焼き」が絶品 2023年11月14日 07:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
150人が絶賛!嘘だと思うならやってみて「にんじんカラムーチョ」 2023年11月28日 16:00
5分で完成!包丁いらずの副菜レシピ 2023年11月30日 17:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
白だしで簡単味つけ!パパッと作れるにんじんだけ副菜 2023年12月27日 06:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
あと一品欲しい時に!「にんじんだけ」で作れるスピード副菜3選 2024年01月10日 15:00
ピヨピヨ可愛い!ひよこのちぎりパン 2024年01月12日 10:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
野菜たっぷり!ポカポカあたたまる「具だくさんスープ」 2024年01月09日 21:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
お菓子づくり初心者にもおすすめの「簡単キャロットケーキ」 2024年03月16日 15:00
簡単作りおき◎ビタミン豊富な「にんじんの作りおき」レシピ 2024年03月24日 16:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
「朝起きられない子」は◯◯不足が原因⁉️規則正しい生活に必須の栄養素とは 2024年03月28日 12:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!外はサクサク中はしっとりの簡単「にんじんケーキ」 2024年03月29日 12:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
レンチン2分以内!一品のみで完結するお弁当の副菜4選 2024年04月03日 06:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
120kgから55kgになり人生が一変!体型、体調、メンタルまで整った−65kgダイエットの中身 2024年03月30日 18:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
“キャロ活”って知ってる?大ブーム目前のスイーツ「キャロットケーキ」 2024年04月05日 05:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00