cookpad news
お弁当レシピ

人気料理家ユニット・ぐっち夫婦直伝!炊飯器で完成する「味付きごはん弁当」

【今週のおすすめの一冊 vol.10】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる内容をダイジェストでお届け。今回は『ぐっち夫婦のお弁当大作戦』(家の光協会)についてご紹介します!

新年度、新学期と4月は新たな生活がスタートし、お弁当を作り始める人も多い時期。お弁当は節約になり、健康管理がしやすいなどのメリットのある一方、毎日続けるとなると意外と大変

よくあるのが「朝、時間がない」「組み合わせに悩む」「おかずがワンパターンになる」などに悩む声も。そこで今回はInstagramのフォロワー数、約74万人の人気料理家ユニット・ぐっち夫婦の新刊『ぐっち夫婦のお弁当大作戦』から、毎日無理なくお弁当を作るためのアイディアをご紹介します。

味付きごはんでバリエーションが増える

時間や手間はかけず、普段の晩ごはんも20分ほどで仕上げることが多いぐっち夫婦。そんな2人が提案するのが「炊飯器で作れる味付きごはん弁当」です。

おかずがマンネリ化するなら、ごはんに変化を持たせるとバリエーションに悩みません。また、味付きごはんを炊飯器で作れば、材料を入れてボタンを押すだけでごはんが完成するので、手間をかけたくない日に特におすすめなんだとか。

たんぱく質と野菜が入った具材をごはんと一緒に炊き込めば、栄養も問題なし。箸休め程度にごく簡単な副菜や加工品、漬物などを詰めれば、おかずの組み合わせに悩むこともありません。

今回はぐっち夫婦Tatsuyaさん、SHINOさんそれぞれが提案する炊飯器で作れる味付きごはんのレシピを紹介します。

Tatsuyaのカレーピラフ弁当

カレーピラフには肉類が入っていないので、ウインナーは4本がマスト! 福神漬けを混ぜ込んだピラフとベストコンビ。

福神漬けが決め手! 炊飯器で「カレーピラフ」

カレーには福神漬けですが、カレーチャーハンを作る時に福神漬けを入れたらめちゃめちゃおいしかったのがレシピ誕生のきっかけ。炊き上がりに入れるピーマンと福神漬けの色と食感がポイントです!

材料(作りやすい分量)

玉ねぎ……1/2個
ピーマン……1個
福神漬け(市販品)……大さじ2
米……2合
パセリ(好みで・みじん切り)……適量
【A】
洋風スープの素(固形)……1個
カレー粉……大さじ1/2
トマトケチャップ……小さじ2
ウスターソース……小さじ1
しょうゆ……小さじ1

作り方

1. 玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切る。
2. 炊飯器の内釜に洗った米、Aを入れ、水を2合の目盛りよりやや少なめに注ぐ。玉ねぎを加えて普通に炊く。
3. 炊き上がった炊飯器にピーマン、福神漬けを加えて混ぜ、蒸らす。弁当箱に詰め、パセリを散らして完成。

おすすめの弁当おかず

・切り込みウインナーのペッパー焼き
・ゆで卵

SHINOの「カオマンガイ」弁当

見た目は本格的ですが、実は炊飯器で炊くだけ。和風もいいけれど、たまにはこんなエスニック弁当も嬉しいですよね。

炊飯器で「カオマンガイ」

鶏肉のだしをたっぷりごはんに吸わせたアジアの定番料理、カオマンガイ。料理上級者の味が、炊飯器で簡単に作れるのでおすすめ!

材料(作りやすい分量)

鶏もも肉……1枚
酒……大さじ1
塩、こしょう……各少々
しょうが(薄切り)……1かけ
長ねぎ(青い部分)……1本分
米……2合
パクチー(葉をちぎる)、きゅうり(斜め切り)……各適量
【A】
しょうゆ……大さじ1
にんにく(すりおろし)……小さじ1/3

ねぎソース(1人分)
長ねぎ(みじん切り)……5cm
ごま油……小さじ2
オイスターソース……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
レモン汁……小さじ1/2
砂糖……ふたつまみ

作り方

1. 鶏肉は酒、塩、こしょうをふって5分ほどおく。
2. 炊飯器の内蓋に洗った米、Aを入れ、水を2合目の目盛りよりやや少なめに注ぐ。鶏肉、長ねぎの青い部分、しょうがをのせて普通に炊く。炊き上がったら、鶏肉、長ねぎ、しょうがを取り出してご飯を混ぜ、蒸らす。
3. ねぎソースの材料を合わせる。弁当箱にごはんを詰め、鶏肉を切ってのせ、鶏肉にねぎソースをかけ、きゅうりとパクチーを添える。

おすすめのおかず

・焼きパプリカのごまマヨあえ

(TEXT:小菅さちえ)

ぐっち夫婦のお弁当大作戦 (お悩み解決! 毎日作り続けられる) 』(家の光協会)

お弁当作りの3つのお悩みを、ぐっち夫婦が解決します!
1.朝、時間がない→前日仕込みのメインおかずと、下味冷凍のメインおかずで解決!
2.組み合わせに悩む→野菜の副菜 色別カタログと、卵、加工品のおかずカタログで解決!
3.おかずがワンパターン→定番食材のバリエーションと、味付きごはんのバリエーションで解決!
時間や手間をかけなくても、ちょっとした工夫で、おいしくって見栄えのいいお弁当が完成。Tatsuyaさんはがっつり肉系ののっけ弁、SHINOさんは野菜多めの彩り弁当と、ふたりの好みの違いも反映させたお弁当を提案しています。

>>ご購入はこちらから

ぐっち夫婦

「日々の暮らしを楽しくおいしく。ちょっとおしゃれに」をテーマに、夫婦で料理家として活動。作る人のライフスタイルに寄り添えるようなメニューを考案し、InstagramやYouTubeチャンネルなどで日々情報発信し続けている。オンライン料理教室も定期的に開催。雑誌やインターネットでの連載、テレビ出演も多数。本書は3冊目の著書となる。
>>公式レシピサイト
>>Instagram
>>Twitter
>>YouTube

関連する記事
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
夏のスタミナ!食欲そそる「ガーリックライス」 2023年06月30日 20:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
旬の彩りで食卓も気分も明るく!「カラフル夏野菜」料理バリエ 2023年07月12日 13:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
塩をつける手間なし!「おにぎり専用ごはん」がお弁当作りに大活躍 2023年08月25日 06:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
新学期のお弁当に!隙間が埋まる「ちくわおかず」3選 2023年09月06日 06:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
あえてここを使いたい!「長ネギの青いところ」が主役のおかずレシピ集 2023年09月23日 07:00
鶏むね1枚で4人分作れる!ボリューム満点サクサク「とり天」おかず 2023年09月26日 10:00
おかわり必至!「鮭のガリバタ醤油炊き込みご飯」がウマすぎる 2023年09月29日 09:00
旬の魚を人気の唐揚げに!カリふわっ「秋鮭ザンギ」 2023年09月29日 21:00
食べやすいサイズでお弁当にも◎「まんまるエビフライ」 2023年09月28日 21:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
つくれぽ160件!豚こま×じゃがいもで作る「唐揚げ」がボリューミー 2023年10月10日 08:00
炊飯器にアレを追加!「白米」を簡単に格上げする方法 2023年10月15日 16:00
忙しいときに◎一度に2品完成「ご飯&おかず」同時調理レシピ 2023年10月20日 19:00
レンジ調理3分以内!「ちくわ」の箸休め 2023年10月24日 16:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
冷めてもふっくら!お弁当のご飯をおいしく冷ます方法 2023年11月02日 14:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
味つけはコンソメだけ!甘じょっぱさがクセになる「さつまいもとベーコンの炊き込みご飯」 2023年11月27日 08:00
大量消費にも◎たった10分で完成!大根×豚肉の主菜3選 2023年11月29日 08:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00