cookpad news
メインおかず

いろいろな包み方も紹介!「餃子」のおいしい食べ方

みんな大好きな餃子。普段ご家庭では、薄い皮で焼き餃子にすることが多いですよね。それでも十分おいしいですが、皮の種類を変えたり、包み方を変えると餃子をもっと楽しめるんです。どんな食べ方があるんだろう…? ということで、クックパッドスタッフが試してみました!

「餃子の皮」や「包み方」いろいろ

餃子の作り方を調べてみたら、いろいろな包み方があるようです!今回は「厚め」「大きめ」「小さめ」の3種類の皮を使って、水餃子や揚げ餃子などに挑戦しました。

「厚めの皮」で焼き餃子

1. 30枚入りで5cmほどの厚さです

2. 餡をのせて、皮の奥側半分に水をつけて

3. 真ん中だけつまむようにしてくっつけたら

4. 右側からヒダを2つ、

5. 左側からもヒダを2つでできあがり

6. フライパンで焼いて完成です!

厚めの皮は破れにくいので包みやすいのがうれしい! 餡をいれすぎたかなと思っても、引っ張れば大丈夫です。お店で食べるようなパリッとした皮で噛むとモチっとした食感と、ジューシーな餡を楽しめました。

おすすめレシピ

「大きめの皮」でお花形に

1.餡は中央にのせたら、ちょっとずつヒダを作って

2. 左手の親指で皮を折り、右手の親指で手前に倒すイメージです

3. 一周ヒダを作ります

4. 真ん中が開いているので、餡がはみ出てもOK

5. 焼いたら完成です!

ニラ饅頭の形ですが、いつもの餃子の餡で作りました! 慣れてくるとリズムにのってヒダを作れるようになり楽しかったです。かわいいので子どもが喜ぶこと間違いなしですね!

おすすめレシピ

「小さめの皮」で揚げ餃子

1. 餡はティースプーン山盛りくらい入れて

2. 片方のフチに水をつけて、左端を折り込みます

3. ヒダを2つ作って

4. 右側も折り込みます。小さいサイズがかわいいです

5. 揚げたらできあがり!

小さい皮は手の平にすっぽり収まって包みやすかったです。揚げた餃子はなんと言っても皮がパリパリでおいしい! 食感も味も、「皮だけ揚げてもおいしいかも」と思うほどでした。

おすすめレシピ

「厚めの皮」で水餃子

1. 中央に餡をのせて

2. 半分に水をつけたら、パタンと折って全部くっつけて、

3. 端と端を重ね合わせます

4. 包み終わったら、沸騰した湯で3分ほど茹でます

5. とぅるんとぅるん食感です!

じつは自分で水餃子を作るのは初めてだったのですが、とてもおいしくてびっくり! しかも、茹でるだけでとってもラクでした。油を使わないのでサッパリしているのもうれしいですね。

おすすめレシピ

餃子がもっともっと好きになる!

いろいろな餃子を作ってみると、皮の種類で食感が変わったり、包み方や調理法を変えることで新しいおいしさに出会えました。まだまだ暑い日が続くので、餃子を食べて元気に夏を乗り切りたいですね!

今回の食材はクックパッドマートで購入しました!

クックパッドマートは、クックパッドが運営するお買い物サービスです。毎日の料理が楽しくなるような食材を1品から送料無料で購入できます。ご利用はクックパッドマートアプリから!
※一部地域で提供しているサービスです

毎日の料理が楽しくなるお買い物アプリはこちら
クックパッドマート(iOS・Android)

関連する記事
マニアの間で密かに話題!ナッツぎっしりの絶品「バクラヴァ」って知ってる? 2023年04月07日 12:00
これなら手が汚れない!子どもに人気の「肉巻きおにぎり」のお悩み解決 2023年04月26日 16:00
たこ焼き器で型いらず!パクパク食べる「ベビーカステラ」 2023年04月27日 14:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
卵焼き器で簡単にできちゃった!おうちで本格バームクーヘン 2023年04月29日 15:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
幅広い用途で大活躍!話題の食材「米粉」活用レシピ特集 2023年04月07日 13:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
【800人が実践】切り込みで感動するほどきれいに!「グレープフルーツのむき方」 2023年05月27日 17:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
たこ焼き器で◎話題の韓国おやつ「ホドゥカジャ」が甘うま 2023年05月28日 14:00
薄力粉だけ&発酵なし!思い立ったらすぐできる、グリルで作れる簡単ピザ 2023年05月25日 20:00
【880人が大絶賛】うっとりするほど綺麗に作れる「和菓子屋さんのどら焼き」 2023年06月18日 13:00
アレをしないのが大事!調理時間3分の「とうもろこし」が甘くなる方法 2023年06月21日 13:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
ミニサイズでも大満足!とろ〜りサクサク「ぺたんこクロワッサン」 2023年07月11日 06:00
究極の節約テク「魚ニソ1本で餃子30個」を大量生産する方法 2023年07月18日 08:00
特売まとめ買いに朗報!簡単に剥がせる「ラップの包み方」 2023年07月18日 20:00
日持ちさせるコツも!「メロン」の食べ頃はこう見極める 2023年07月26日 16:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
これ新発見!旨すぎる「ウインナー」の焼き方 2023年08月24日 18:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
もっちり食感にハマる!のり塩ポテトボール 2023年08月28日 07:00
シャキシャキ食感がたまらない!皮不要で簡単すぎ「コーン焼売」 2023年08月29日 08:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
20秒◯◯するだけ!「ぶどうの皮」がスルッと剥ける裏ワザ 2023年09月10日 19:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
もう詰めなくてOK!新しい「ピーマンの肉詰め」 2023年09月17日 07:00
カリほくがやみつき!衝撃的なおいしさ「みそポテト」 2023年09月24日 07:00
とろけるおいしさ!ちょっと珍しい「白なす」を楽しむレシピ 2023年08月09日 14:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00

おすすめ記事