毎日の献立作り、悩ましいですよね。そこで、管理栄養士が旬食材や身近な材料を使って「簡単・栄養バランス・ボリューム」を考慮した献立を提案します! がんばらなくても、メニューを真似るだけで、からだが喜ぶ健康的な食事が完成しますよ。
魚料理のバリエーションが少ないとお悩みの方も多いかと思います。今日は、子どもも喜んで食べてくれそうな「鮭のチーズパン粉焼き」の献立をご紹介します。魚が得意じゃないという子でも、チーズが入ることで食べやすくなります。
鮭の厚さが半分になるように切り、スライスチーズをはさみます。パン粉をまぶして焼けばできあがり。外はサクサク、中はとろ〜りの食感がたまらない一品に。
パン粉に乾燥パセリを混ぜてまぶすことで、風味もアップし、魚が苦手な子どもも食べやすくなりますよ。
冷凍枝豆や冷凍コーンが冷凍庫に眠っていませんか? これら2つを炒めれば、あっと言う間に副菜の完成です。目にも鮮やかで、ついつい箸が進んでしまいますよ。
スープは玉ねぎとにんじんでポタージュを。野菜が得意でないという子もポタージュなら食べてくれるかもしれません。にんじんの甘さがおいしいスープです。
魚料理のバリエーションに加えたい「鮭のチーズパン粉焼き」の洋風献立をご紹介しました。ぜひ、今夜の献立の参考にしてみてください。(TEXT:若子みな美)