夏休み終盤になると疲れもピークに…。子どもにご飯を食べさせるのもしんどいし、暑くて火を使った料理も作りたくない。もはや何も考えたくないほど疲弊した日は「ツナ丼」の出番です。メイン食材はツナ缶と玉ねぎ、卵だけ。それらを混ぜてレンジでチンすれば出来上がり!
ボウルひとつで調理も簡単。洗い物も最小限にすることで、調理後・食事後の洗い物負担も軽減!
1. 薄切りにした玉ねぎとツナ、調味料を耐熱容器に入れてよく混ぜます。
2. ふんわりラップをかけてレンジ(600W)で2分加熱。レンジから一度取り出し、汁に浸っていない玉ねぎが汁につかるように混ぜます。そして、再度ラップをかけてレンジで2分加熱。
3. レンジから取り出して卵を投入。卵をよく混ぜてから、もう一度ラップをかけ、レンジで2分加熱します。
4. 加熱が終わったら全体をよく混ぜて、完成!卵がしっかりめのほうが好きな人は、もう一度ラップをかけて30秒加熱してください。レンジや耐熱容器によって加熱時間を調整しながら卵にしっかり火を入れるようにしましょう。
メイン材料3つとは思えない満足感とクオリティ!そして、レンジであっというまにできてしまう脅威の速さ!!暑さと疲れで長時間キッチンに立つことができない日は「ツナ丼」がおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。