cookpad news
コラム

すり鉢を使った、かんたんごま和え料理!

すり鉢を使いこなしましょう

すり鉢は、材料を細かくすりつぶすのに、あると便利な台所道具です。すり鉢をお持ちでない方はたくさんいらっしゃると思います。なんだか大変そうと思ってしまうのでしょう。けれども、大変なことはひとつもありません。フードプロセッサーと違い、手ですりつぶすので、細かすぎず、ちょうどよい加減がおいしさにつながるのです。

どんなすり鉢がよいのか

直径が八寸(24センチ)のすり鉢が、使いやすい大きさかと思います。すりこ木は、山椒の木が堅くておすすめです。すりこ木の長さは、すり鉢の直径と同じくらいのものがよいでしょう。すり鉢とすりこ木があると、料理のレパートリーがぐっと広がります。ごまをすったり、野菜を細かくすりつぶしたり、すりすりごりごりと、すりこ木ですりつぶすのは楽しいひと手間です。

炒ったごまや、すったごまも売っていますが、自分で炒り、すり鉢ですったごまは風味がよく、格別のおいしさがあります。

すり鉢を使った簡単なごま和え料理を紹介しましょう。ぜひお試しください。

いんげんのごま和え

<材料>

いんげん…200g
白ごま…大サジ2杯(洗いごま)
梅干し…1コと半分
てんさい糖…大サジ1杯
しょう油…大サジ1杯

<作り方>

1.白ごまを、フライパンで、うっすらと色が変わるまで、弱火で10分ほど炒ります。
2.炒った白ごまをすり鉢でしっかりとすり、梅干し、てんさい糖、しょう油を加え、ペースト状になるように、さらにすります。
3.いんげんは筋があれば取り、およそ2分、塩ゆでします。
4.ゆでたいんげんは3センチに切り、和え衣と、よく和えたら出来上がりです。

にんじんのごまみそ和え

<材料>

にんじん…大1本(せん切り)
白ごま…大サジ2杯(洗いごま)
白みそ…大サジ1杯
酒…大サジ2杯

1.白ごまを、フライパンで、うっすらと色が変わるまで、弱火で10分ほど炒ります。
2.炒った白ごまをすり鉢でしっかりとすります。
3.にんじんをごま油で炒めて、しんなりしたら、白みそ、酒を加えてなじませます。
4.和え衣とよく和えたら出来上がりです。

春菊のナムル風ごま和え

<材料>

春菊…1束
白ごま…大サジ2杯(洗いごま)
にんにく…少々
しょう油…小サジ2杯
てんさい糖…小サジ2杯
ごま油…大サジ3杯

1.春菊は葉の裏までよく洗い、茎から湯に入れて、およそ2分ゆでます。
2.ゆでた春菊は、冷水につけてから、よくしぼり、3センチに切ります。
3.白ごまを、フライパンで、うっすらと色が変わるまで、弱火で10分ほど炒ります。
4.炒った白ごまをすり鉢でしっかりとすります。そこに、刻んだにんにくを加えて、さらにすり、しょう油、てんさい糖、ごま油を加えて混ぜ合わせます。
5.春菊と和え衣をよく和えたら出来上がりです。

ごまの炒り方

ごまは、弱火で炒り、ふっくらとなって、一粒つまんで、ちからを入れたら、ぶつっとつぶれるくらいが丁度よいでしょう。お好みの和え衣を作っておいて、保存しておくと、急ぎのときにも、おいしいごま和えがさっと出来るので重宝します。

すり鉢の洗い方

すり鉢は、目に沿ってタワシで洗いましょう。スポンジですと、スポンジが削れてしまいますので注意です。すりこ木も、タワシを使って木目に沿って洗います。水気をよく切り、日陰で自然乾燥させてください。

文・写真:松浦弥太郎 

くらしのきほん

『くらしのきほん』は、食を中心に、暮らしの基本を学び、楽しみ、基本の大切を分かち合うウェブサイトです。時代が過ぎても、決して古びない、価値のある、暮らしの知恵と学びを発信していきます。トップページでは、1日3回「おはよう」「こんにちは」「おやすみなさい」の挨拶と一緒にメッセージを更新しています。

関連する記事
酢の物やスープ以外も!5分で完成する「わかめ副菜」 2023年04月11日 15:00
調理時間が断然短い!名脇役「絹さや」だけでできるスピード副菜 2023年04月27日 17:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
苦手な人もパクパク食べちゃう!無限きぬさやでご飯がすすむ 2023年05月12日 15:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
箸が止まらない!材料2品以内で「きゅうり×ポン酢」つまみ 2023年06月01日 14:00
材料2品以内!食べやすい味つけの「いんげんおかず」 2023年06月02日 19:00
【つくれぽ900人】思い立ったら作れる!朝食にもおすすめ「バナナブレッド」 2023年06月24日 13:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
あなたはどう調理する?食卓を彩る「カラフル夏野菜」 2023年06月20日 13:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
さっぱり旨い!夏の豚しゃぶあえレシピ 2023年07月06日 08:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
使い切りや大量消費に!2本以上「きゅうり」を使うレシピ集 2023年07月29日 09:00
【つくれぽ800件】材料2つで簡単!「ハム」でバンバンジー風サラダ 2023年07月30日 18:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
のびない、くっつかない。「そうめん」の茹で方は放置が正解! 2023年08月07日 14:00
朝から暑い日にも◎さわやか「レモントースト」 2023年08月10日 07:00
子どもも喜ぶ!マヨやチーズでしっかり味の「春雨サラダ」 2023年08月13日 16:00
殿堂入り間近!酢が夏の疲れに◎「鶏のさっぱり煮」 2023年08月14日 09:00
250人絶賛!意外な組み合わせ「トマト×みょうが」のオリーブ醤油和え 2023年08月17日 17:00
タレが絶品!レンチンで完成「なすの油淋鶏(ユーリンチー)風」 2023年08月27日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
夏疲れにうれしい!電子レンジで作れる「なすの大葉味噌和え」 2023年08月26日 06:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
作りおきにも◎さっぱり食べられる「なすとささみの南蛮漬け」 2023年08月28日 08:00
あと1品という時に!速攻で完成「ちくわの副菜」レシピ 2023年08月29日 16:00
主菜にも!箸がとまらん「無限厚揚げ」が絶品 2023年09月02日 09:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
【850人絶賛】玉ねぎと豚肉で!平日ランチに絶品「塩豚丼」 2023年09月28日 11:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00

おすすめ記事