社会問題から生活実用情報まで、「イチバン」欲しい情報をピックアップしてお届けする「あさイチ」(NHK)。2018年4月2日からお笑いコンビの博多華丸・大吉さん、近江 友里恵アナウンサーら新たなキャスターが登場!主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
忙しいとき、あると便利なのがストック食材。今回も、いろいろアレンジできる便利なレシピをご紹介します。さっそくチェックしてみて。
5月9日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になりましたか?おなじみの料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」の今週のテーマは、「忙しいときの味方 ストック食材」でした。
今回は、パパっと作れる「中華風そぼろ」が登場。料理研究家の高城順子さんが、アレンジ自在なレシピを教えてくれましたよ。
作り方は簡単。まず、豚ひき肉にしょうが汁、酒、しょうゆを混ぜ下味をつけます。
次に、サラダ油を引いて熱したフライパンに、みじん切りにしたしょうがを入れます。香りが立ったら、先程下味をつけたひき肉をイン。強めの中火で細かくほぐしながら炒め、色が変わったら、7~8cm角にカットした干ししいたけと、たけのこの水煮を加えてさらに炒めましょう。
甜麺醤と豆板醤、粗みじん切りにしたネギ、砂糖、酒、しょうゆを混ぜ合わせた調味料を加えたら、全体にサッと炒めましょう。甜麺醤と豆板醤は、鍋肌で炒めてから合わせると風味がアップするそうですよ。
粗熱がとれたら保存容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間、冷凍庫なら3週間保存可能だそう。すぐに食べるときは、ご飯やレタスと一緒に食べたり、冷ややっこにのせても美味しそうです。
この「中華風そぼろ」とキャベツを一緒に炒めたら「中国風そぼろのキャベツ炒め」に、厚揚げと一緒に鶏ガラスープでひと煮立ちさせトロミをつけたら「厚揚げマーボー」になるなど、アレンジ自在なところもGOOD。
試食したゲストのくわばたりえさんも「白いごはんが欲しくなりますね!美味しい~」と絶賛していましたよ。
しっかり味付けされた「中華風そぼろ」を使えば、メインおかずがパパッと完成しますね。常備しておけば、忙しい日の強い味方に♪いろいろなアレンジを、ぜひ楽しんでみてください。(TEXT:森智子)
保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。