cookpad news
トレンドレシピ

まるごとペロリと食べられる!ブロッコリーのごちそうレシピ~「あさイチ」から~

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

ブロッコリーはビタミンCやβ-カロテン、カルシウムが豊富で、風邪予防にもうってつけの野菜。今回はそんなブロッコリーをまるごと食べちゃおう!という大胆企画。硬そうという理由で残しがちな茎までしっかりと使う今回のレシピ、必見ですよ。

平野レミさんが驚きのレシピを伝授!

料理の悩みを解決してくれるNHK「あさイチ」でおなじみのコーナー、「解決!ゴハン」。10月16日放映のテーマは、「ブロッコリー」。視聴者の方から「マヨネーズをつけて食べるぐらいしか思い浮かばない」というお悩みが寄せられていましたが、確かにブロッコリーのレシピと聞いてパッと思い出すものは少ないかもしれませんね。
でも、実はこのブロッコリーは栄養の塊で、捨てる部分のない野菜。番組では、いつも驚きのレシピを教えてくれる料理愛好家の平野レミさんを招き、ブロッコリーをまるごと食べてしまうという驚きのアイデアレシピを紹介していましたよ。

ブロッコリーをまるごといただく、大胆レシピとは?

平野さんが教えてくれたレシピはふたつ。ひとつ目は本当にビックリなレシピ! なぜそんなに驚いたかと言えば、茎を切り取ったブロッコリーに塩水とバターをかけ、レンジでチンしたものをまるごと食べてしまうというまさかのレシピが登場したからです。
ブロッコリーはお皿の真ん中に木のように立て、上からタラコソースをかけて食べるという大胆な方法。こんなブロッコリー料理だったら、野菜が苦手なお子さんでも喜んで食べてくれそうな気が。しかも残った茎はザーサイにするという徹底ぶり。さすがです。

ラー油でピリッと召し上がれ


硬い茎の部分も活用しちゃおう!

最初のレシピで度肝を抜かれましたが、ふたつ目のレシピはまるでレストランで味わうようなおしゃれなリゾットでした。作り方も簡単だったので、さっそくご紹介しましょう

まずはバター30gとみじん切りにしたにんにく小さじ1を熱して、2分の1個分の玉ねぎを加え炒めます。しんなりしてきたら、みじん切りにしたブロッコリーの茎を加えましょう。次に300mlの水を入れ、帆立の貝柱の缶詰を1缶汁ごとすべてと小房にわけた2分の1個分のブロッコリー、水で洗った200gのごはんを加え、フタをして煮ます。

ブロッコリーがやわらかくなるまで煮たら、小さじ4分の1の塩、小さじ2分の1のしょうゆ、40gのピザ用チーズを入れて、ザックリかき混ぜましょう。ごはんはかき混ぜすぎるとグチャグチャになるので注意してくださいね。コショウをしたら完成です。

硬そうという理由で茎を捨てていた人もいるかもしれませんが、こうやってみじん切りにして一緒に煮込めば美味しくなると知ってビックリ!
これからはブロッコリーはどこも捨てずに丸ごと使うぞ~ということで、他にも役立ちそうなレシピがないか?クックパッドで探してみましたよ

ゴマが香ばしい~!


あったかいスープに♪


いかがですか?ブロッコリーをまるごと食べると、不思議と野菜をたくさん食べた気がしますね。ビタミンが足りないかも~というときは、ぜひ作ってみてください!(TEXT: 黒沢るか/ライツ)

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ