cookpad news
トレンドレシピ

運動しても痩せないのはタンパク質不足だからかも!?

ダイエットをはじめて体重が減少し始めるとテンション上がりますよね。でもちょっと待ってください。その体重減少、本当に脂肪量が減っているのでしょうか。もしかしたら筋肉量が減っている可能性も…? 体重は減ったけど体脂肪は変わらない方、タンパク質は足りていますか? 普段の食事の内容を少しだけ振り返ってみてください。

ダイエット中にタンパク質が必要なワケ

タンパク質が不足すると筋肉量が減る

ダイエットと言えばカロリー制限ですが、カロリー制限によって炭水化物、脂質、糖分の摂取量があまりも不足すると、筋肉や内臓を形成するタンパク質もエネルギー源として使われてしまいます。そしてタンパク質は筋肉や血液をつくる元として、日々体内で代謝をしています。そのためタンパク質の不足が続くと筋肉量が減少し、代謝の低下や貧血などを起こす原因にもなります。

リバウンドを避ける為にも

体重は減ったけど体脂肪は変わらなかった、なんて経験があったらまさに、筋肉をエネルギーとして使ってしまっている証拠かもしれません。筋肉量の維持をしながらリバウンドのないダイエットをする為には、いつもより意識してタンパク質を毎食きちんと摂ることがとても大切です。

1日に必要なタンパク質量は?

「日本人の食事摂取基準(2010年版)」(厚生労働省)によれば、1日あたりのタンパク質平均必要量は、18歳以上の女性で50g、男性で60g以上が推奨とされています。1食15〜20gを3回に分けて摂取することを目標にしてみましょう。

高タンパク低カロリーな食材とは?

1日に必要なタンパク質は朝昼晩、3回に分けて食べましょう。では、それぞれの食材にどのくらいのタンパク質が含まれているか、高タンパク低カロリーな食材をご紹介。

ささみ

まずは定番のささみ。ささみは100g、約114kcalでタンパク質は24.6gあります。大きさによっても異なりますが、ささみ1本で約50gですので参考にしてみてください。

鶏胸肉(皮なし)

鶏胸肉(皮なし)は100g、約121kcalでタンパク質は24.4gあります。皮付きだと100g、約244kcalでタンパク質は19.5gと、同じ100gの鶏胸肉でも皮の有無でカロリーが大きく異なるので要注意ですね。

鰹(かつお)

お肉ばかりではありません、お魚もご紹介します。春獲りの鰹は100g、約114kcal、タンパク質は25.8g、秋獲りだと100g、165kcalでタンパク質は25.0gと脂がのっていているようです。選ぶことが可能なら春獲りが優秀ですね。

鱈(たら)

スーパーでも手に入れやすい鱈は100g、約77kcalでタンパク質は17.6gとここまでご紹介した食材よりタンパク質は少ないですが、低カロリーなのが魅力的。 ちなみに、スーパーで手に入りやすい魚といえば鮭ですが、鮭は100g、約138kcalでタンパク質は22.5gです。塩や醤油漬けの場合は塩分も気にしてみてください。

ノンオイルのツナ

ツナ缶は常備しておきたいダイエット食品の一つ。ただしノンオイルのツナです。オイル入りのツナは高カロリーですので、お間違えなく! ノンオイルです。
メーカーによって差はあるものの、100g、約71kcalでタンパク質は16g。鱈並みの高タンパク低カロリーとはいきませんが手軽にタンパク質を取ることが出来るのでオススメです。

いかがでしたか? 身近な食材でこんなに簡単にタンパク質が取れるんです。タンパク質の吸収を良くするには、ビタミンB2やビタミンB6が含まれる「海藻類」や「かぶ」や「にんにく」なども一緒に食べるとさらに効率よく摂取できるので、試してみてください。

だれでも超楽チンに作れるレシピがたくさん!

クックパッドダイエットラボの管理栄養士が厳選した、1品500kcal以下のひとり分レシピが簡単に見つかるダイエットレシピアプリです。忙しい朝に簡単に食べられるレシピや夜遅くに食べても安心なレシピをたくさん紹介しています。iOSアプリ ダイエットひとりぶん>>

※この記事はクックパッドダイエットラボの管理栄養士であり、ダイエットトレーナー監修の元作成されています。

関連する記事
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
スタミナをつけたいときに!さっぱり「ささみ梅肉おかず」 2023年07月14日 19:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
代謝アップに!「豆苗+ツナ」で簡単サラダ3選 2023年09月29日 15:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00