油で揚げて甘辛く味つけした鶏手羽は、大人も子どもも大好き!思わずかぶりつきたくなりますね。今回は、揚げずに作れる「鶏手羽の甘辛黒こしょう焼き」レシピをご紹介。こってり味に黒こしょうがピリッときいて、ビールもごはんもどんどん進みます。
揚げ油は不要、フライパンで作れるのが手軽なこのレシピ。下味つけや粉をまぶすのはポリ袋を使うので、洗い物が少ないのもうれしいですね♪
ポリ袋で調味料をもみ込んだ鶏手羽に片栗粉をまぶします。たれがよくからみ、絶品に仕上がるための大切な下ごしらえです。
サラダ油を引いたフライパンに鶏手羽を並べ、ふたをして中火で焼きます。途中で上下を返して、こんがりと焼き色をつけてください。
しょうゆ、酒、砂糖などの調味料を合わせておき、一気にフライパンに投入!鶏手羽にまぶした片栗粉でとろみがつきます。焦げないように混ぜ、黒こしょうを振れば完成です。
つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)でも「甘辛な味付けが後ひきます」 「しっかり味&手羽も柔らかくて美味しかったです」などと大好評!いつも以上にビールが進むというコメントもありました。
子どもが食べる分は、黒こしょうを白ごまにかえても美味。大人の晩酌も子どもの夕食もこれ一品で OKの鶏手羽のおかず。家族がそろう日にぜひお試しください♪(TEXT:菱路子)