cookpad news
エンタメ

「沸騰ワード10」で大人気!伝説の家政婦・志麻さんが作る『ハムエッグ丼』がジューシー旨すぎ

伝説の家政婦・志麻さんが、日本テレビ系列『沸騰ワード10』の中で、芸能人のリクエストに応えて次から次へと作り上げるおいしそうなメニュー。見ているだけでもおいしさが伝わってくる話題のレシピが掲載されている、『伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ 2』の中から、特別にレシピを大公開しちゃいます。絶品レシピにある”志麻ワザ!”がポイントに!

揚げ物が苦手な人におすすめの”揚げ焼き”

今回、ご紹介するレシピは「ハムエッグ丼」。ハムと卵があればすぐに作れる簡単で満足度の高い一品です。ハムエッグをフライにすることにハードルを感じる人もいるかもしれませんが、少ない油でできる揚げ焼きなのでとっても簡単です。

ハムエッグ丼の作り方

材料(1人前)

ロースハム(薄切り)……4枚
卵……1個
キャベツ(千切り)……1枚分
とんかつソース……適量
温かいご飯……茶碗1杯分
サラダ油……大さじ2

作り方

1.ハムは4枚重ねたままボウルに入れる。卵を割り入れ、黄身を崩さないようにハムに白身をつけてから取り出し、パン粉をつける。
2.皿にパン粉を広げ、1の卵を上に落とし、パン粉をまぶす。
3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、1のハムを片面約1分半ずつ揚げ焼きし、取り出す。
4.皿から2の卵をフライパンに滑らせるように静かに落とし、揚げ焼きにする。
5.器にご飯を盛り、キャベツの千切りをのせ、上に3のハムと4の卵をのせる。ソースをかけていただく。

必見! マスターしたい志麻ワザ「揚げ焼き」

油の処理や後片付けの面倒臭さ、火の通りの分かりにくさなどが相まって、揚げ物が苦手という方は多いと思います。そんな方は、少ない油でしっかり揚げ物が作れる揚げ焼きをマスターすると、レパートリーの幅がグン! と広がりますよ。揚げ焼きのポイントは、衣が固まるまでは触らないことと火加減です。焦げやすいので最初は弱中火、最後は温度を上げてカリっと仕上げてみてくださいね。

揚げ物をすることに抵抗がある人でも挑戦しやすい”揚げ焼き”。志麻さんのアドバイス通り、マスターするといろいろ作ってみたくなると思うので、ぜひ習得してみてくださいね!

(TEXT:上原かほり)

 志麻さんの新刊著書

伝説の家政婦 沸騰ワード10レシピ 2』(ワニブックス

日本テレビ系「沸騰ワード10」の中で、志麻さんが芸能人のリクエストに応えて作ったレシピを大公開! リクエストした芸能人はもちろん、見ている視聴者の心まで掴んでしまう、伝説の家政婦・志麻さんが作る、絶対食べたいおいしいレシピは必見です。

タサン志麻

料理家・家政婦 大阪あべの・辻調理専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三ツ星レストランでの研修を修了。日本に帰国し、老舗フレンチレストランなどで15年勤務したのち、「より自由でおおらかなフランスの家庭料理のエッセンスを伝えたい」と家政婦に転身。2015年よりフリーランスの家政婦として独立。家庭の家族構成や好みに応じた料理が話題を呼び、「予約の取れない家政婦」としてメディアで注目される。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で料理をする一方、料理教室やレシピの監修、開発など多方面で活躍中。フランス人の夫と3人の子どもと5人暮らし

関連する記事
江戸時代にもデコ弁が!?もちっと食感がクセになる「海苔巻き卵」とは 2023年03月22日 19:00
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
あと一品に◎トースターで簡単「パン粉焼きおかず」 2023年03月27日 06:00
材料たった3つ!揚げない「バナナドーナツ」がヘルシー美味 2023年04月04日 14:00
最初の一口からハム!どこから食べても大満足の「ハムサンド」の作り方 2023年04月05日 06:00
「ひき肉200gで家族4人分」を作る!節約ナゲット 2023年04月05日 08:00
香ばしさ&サクサク度UP!フライの衣を◯◯に変えていつもの味をチェンジ 2023年04月15日 09:00
レバー苦手な人も食べられる!ストレス社会は「ニラレバ」で乗り切ろう 2023年04月23日 08:00
【つくれぽ690件】ジャガイモ×チーズで!揚げない「コロコロポテト」 2023年04月28日 17:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
ごはんと醤油があれば作れる!サクサク絶品「手作りせんべい」 2023年04月22日 19:00
節約しつつも大満足!揚げ焼きや豚こま活用の「トンカツ」が楽チン 2023年04月26日 21:00
殿堂入り間近!少ない肉でもボリューム満点◎ 材料2つで「チキンポテトバーグ」 2023年05月01日 20:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
【300人が絶賛】◯◯で食べごたえ爆増!「揚げないハムカツ」が超優秀 2023年05月11日 12:00
ツルンとむける&好みの半熟に!失敗しない「ゆで卵」はコレ 2023年05月16日 06:00
キッチンにあるアレで!お総菜コロッケが格段においしくなる温め方 2023年05月28日 10:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
サクサク絶品「フライドなす」が無限に食べられるおいしさ 2023年06月23日 17:00
ふわとろ食感が新しい!姫路名物「どろ焼き」を週末ランチに作ってみよう 2023年06月07日 13:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
調味料は一切不要!「ハムチー餃子」があと一品に便利 2023年07月09日 17:00
思わず二度見!味もコスパも最高な「てりマヨ高野豆腐」 2023年07月14日 09:00
【材料4つ以内】余っている「パン粉」で作る簡単おやつ 2023年07月30日 13:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
後片付けが楽チンに!チキン南蛮も磯辺揚げも「揚げない」レシピ 2023年07月06日 19:00
旬の彩りで食卓も気分も明るく!「カラフル夏野菜」料理バリエ 2023年07月12日 13:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
模様が浮き上がってくる!?摩訶不思議な「チーズトースト」の作り方 2023年08月01日 07:00
夏でも大活躍!さっぱり絶品「カリカリえのき」 2023年08月02日 17:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
いま食べたい!ビールにあう最高の食材は「ゴーヤ」だった 2023年08月17日 19:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
お店みたいサクとろ食感に!「冷凍たこ焼き」の食べ方 2023年09月05日 13:00
いちごジャムの甘じょっぱさが絶品!韓国風モンティクリスト 2023年09月07日 06:00
究極のジューシーさ!「鶏むね肉&なす」のみぞれ揚げびたし 2023年09月07日 13:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00

おすすめ記事