cookpad news
コラム

肉野菜炒めは強火か弱火か⁉比較してみた

こんにちは。クックパッド・たべドリ事業部のちなつです。

日々の料理の相談を受けていると、肉野菜炒めがべちゃっと水っぽくなってしまうというお悩みを多くいただきます。
CMや中華料理屋さんのイメージで強火で鍋を振りながら鍋の中をひたすらかき混ぜ、時間勝負で慌てて炒めている方、多いのではないでしょうか?

そこで今回は、中華料理屋さんのように強火でガンガン炒める作り方と、家庭向けの作り方でよく紹介される弱火でじっくり炒める作り方、どちらが理想の肉野菜炒めに仕上がるのか、実際に作って比べてみようと思います!

試したいこと

同じ食材、調味料を使って、炒め方だけを変えた『肉菜炒め』を作って比べてみます。 炒め方は、以下のような差をつけてみました!

A.強火でガンガン
・常に強火でスピーディーに炒める
・鍋の中をガンガンかき回しながら炒める

B.弱火でじっくり
・常に弱火でじっくり炒める
・あんまり触らず焼くように炒める

調理スタート

材料はこちら。
初めて野菜炒め用のカット野菜を買いましたが、いろんな野菜の組み合わせが売っていてびっくりしました!
私の好み的にはピーマンや人参をもっと大きく切りたいのですが、こちらの商品は火の通りが違う野菜も同時に炒められるように、硬い野菜をあえて細切りにしてくれていて、お気遣い完璧ですね。

野菜炒め用ミックス、豚こま肉、にんにくを用意し、もちろん両方同じ分量で作ります。
このカット野菜は洗わずそのまま使えるらしく、便利ですね! 豚肉は下味をつけて、肉が硬くならないように片栗粉も揉み込みました。 にんにくはみじん切りに。

炒めていきます

1.サラダ油をひいて、にんにくを炒めて香りが立ったら、肉を炒める。
2.野菜を入れたら酒を少量振って、炒める。
3.鶏がらスープの素、塩、こしょうで味付けして仕上げる。

A.強火でガンガン
中華のCMをイメージして、強火でガンガンかき混ぜながら、鍋を振ったり、素早く手を動かしながら炒めてみました!(普段やらないので騒がしい自分がちょっと新鮮。笑)
強火で3分くらいで完成。

B.弱火でじっくり
野菜を焼くようにじっくりと炒めたいので、肉は先に炒めて一旦取り出しました。 野菜に油が回ったら、フライパン全体に広げてしばらく放置!弱火でじっくり火を通していきます。 触らずに少し時間を置いたら全体をひっくり返す、を繰り返していき、野菜に火が通ったら肉を戻して、味付けしてさっと炒め合わせました。
弱火で8分くらいで完成。

こうして出来上がった肉野菜炒めがこちら!

違いわかりますでしょうか?
こう見ると同じ量で作ってるのに量も結構違く感じますよね! そんなに差が出ないように同時進行しながら作りましたが、同じくらい時間が経っても弱火の方はそんなに見た目に変化なかったです。

食べ比べてみよう

理想の肉野菜炒めとは、野菜の食感が程よくシャキッとしていて肉が硬くない、べちゃっと水っぽくない、味がぼやけてない、野菜の色がくすまず彩りが良い、そんなところでしょうか。
これらをイメージして実食です!

A.強火でガンガン
3分で炒めたはずなのに野菜はしんなりしていたり、肉は焼き目がついていて硬くはないですが弱火の方より水分が抜けた感じでした。
写真をよく見ると水が出てべちゃっとなっています。水っぽいので味も少しぼやけている印象。
短時間で炒めた割にはピーマンやキャベツの色もくすんでますね。なんというか、お家の肉野菜炒めはこんなもんかなぁという感じです。

B.弱火でじっくり
ほんとに8分も炒めた?ってくらいちゃんとシャキッと感が残っていて驚きです。肉も柔らかく、野菜もいい感じの食感!
水っぽくもならずに、もやしとか見てもシャキッと感が伝わりますね。
ピーマンやキャベツの色も鮮やかで、理想の肉野菜炒めが出来上がりました!

なんで弱火でじっくりの方が上手くできたの?

中華料理屋さんの真似をしてるのに強火で同じように作れないのは何故でしょう?
実は家庭のコンロの火力やIHの熱量は中華料理屋さんの火力に比べたらすごく弱いのです。中華料理屋さんの強火はとんでもない火力なんです!
なので、家庭で作る場合、同じような作り方だと火の通りが上手くいかず難しいという訳です。

まとめ

肉野菜炒めって簡単な料理に思えますが、実はシンプルな分、難しい料理なんですよね。 作ってみて初めて気づく難しさというか・・・
弱火でじっくり炒めるのは裏技感が強いですが、結構作りやすかったのでおすすめです! 家庭で作るときは、(弱火までしなくても)中火くらいで慌てず、ガシガシかき混ぜずに炒めてみましょう。

おまけ

炒め物全般に言えること

「炒め物はずっとかき回してなきゃいけない」っと思っている方がとても多いのですが、鍋の中を触り続けていると、なかなか火が入らなかったり、野菜も触られてるうちに崩れてきて、色が悪くなったり、水っぽくなってしまいます。
中火程度なら焦げたりしないので、全体に油が回ったら、触らない勇気を持って 『少し放置して全体を返す、を繰り返す』ってイメージで炒めてみましょう!

こんな感じで、料理のモヤッとをいろいろ試していますので、よかったら他の記事も参考にしてみてくださいね。

それでは〜。

料理にチャレンジしたくなったらたべドリの「料理の入門ドリル」へ

たべドリは、クックパッドが提供する料理のトレーニングドリルです。レシピには載っていない料理の発想法やテクニックを学べるスキルアップドリルを多数公開しています。 たべドリで学んで、アイデアの広げかたを身につけよう!

関連する記事
殿堂入り目前!トマト缶で作る「絶品キーマカレー」 2023年06月25日 06:00
殿堂入りレシピも!切って炒めるだけ爆速完成「絶品おうち中華」5選 2023年06月20日 21:00
何度もリピしちゃう!みそ味でご飯がすすむ「なすのしぎ焼き」 2023年06月26日 17:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
夏休み最後の週末ランチに!野菜も食べられる「タコライス」 2023年08月23日 06:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
節約食材でタンパク質豊富!シャキシャキ絶品「もやし焼き」 2023年07月22日 19:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
世界各国「なす」はどうやって食べている?連休に作ってみたいレシピ4選 2023年08月16日 21:00
スタミナ系おかず「豚のねぎ塩炒め」の簡単献立 2023年08月19日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
残暑クタクタな日に嬉しい!スタミナ満点「にら玉肉豆腐」で家族が喜ぶ 2023年08月30日 08:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
殿堂入り間近!炒めるだけ5分で完成の「舞茸と卵の炒め」 2023年09月05日 16:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
ヘトヘトな日に!5分で完成ピーマン×豚肉の主菜 2023年09月09日 08:00
漬け込み時間はレンジで1分!アイスのせ「フレンチトースト」 2023年09月10日 13:00
味付けはポン酢だけ!カリほく絶品カボチャ副菜 2023年09月11日 17:00
甘さにほっこり癒される!10分で完成する「揚げない大学いも」 2023年09月12日 14:00
隠し味は○○!みんな大好き「老舗洋食店のハヤシライス」 2023年09月15日 19:00
ご飯がないときのひとりランチに!炒めるだけでメインが完成「焼きうどん」 2023年09月24日 14:00
フライパンで!チーズとろ〜りホットサンド 2023年10月01日 15:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00
500人絶賛!甘辛で箸が止まらない「無限れんこん」 2023年10月04日 15:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
バターがたまらん!旨すぎ濃厚ソーセージ丼 2023年10月14日 08:00
安い、おいしい、簡単!フライパン1つでできる「豚バラもやし蒸し」が最強すぎる 2023年10月29日 08:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
ご飯にワンバウンドさせて食べたい!モリモリ食べたい「みそ炒め」おかず 2023年10月10日 21:00
材料2つで簡単!コクうま「鶏と白菜のクリーム煮」 2023年11月04日 13:00
ねっとり濃厚でご飯がすすむ!「里芋と豚バラの味噌煮」 2023年11月20日 08:00
あと1品に便利!ツナと水菜のスピード副菜4選 2023年11月07日 16:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
アレするだけで驚き絶品!焼きそば格上げワザ 2023年11月18日 13:00
圧力鍋なしでプロの味!煮込み10分で絶品「薄切り肉のビーフシチュー」 2023年11月24日 20:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!簡単&すぐできる「白菜のクリーム煮」 2023年11月19日 12:00
750人が絶賛!簡単なのにごちそう感がすごい「トマト缶煮込み」 2023年12月02日 13:00
これでもっとおいしくなる!ペヤングの作り方 2023年12月03日 18:00
カリカリで子ども喜ぶ!ベビースターで作る「無限キャベツ」レシピ 2023年11月21日 18:00
こんな食べ方あったんだ!300人のカルディ好きに聞いた「サバ缶」の旨すぎアレンジ 2023年12月04日 20:00