どのキッチンにも必ずと言っていいほど存在する、料理の相棒、包丁。でもどうやって選んでいいかわからない、そんなことはありませんか?料理道具、うつわ、カトラリーなど、“料理が楽しくなるモノ”が買えるマルシェアプリ『Komerco -コメルコ-』編集部に、包丁の選び方を教えてもらいました。
こんにちは、Komerco編集部です。突然ですが質問です。みなさんがいつも使っているその包丁、満足していますか?もし少しでも「いいえ」と感じたなら、今回のコバナシをぜひ最後までご一読くださいね。
周知の通り、「包丁」は食材を切るための道具。どのキッチンにも必ずと言っていいほど存在する、料理の相棒ですよね。だからこそすぐにでも欲しくて、とりあえず手頃な包丁を選んでしまったという経験はありませんか?また、たくさんの種類を前に、どれが自分に合っているのかわからないと思ったことは?そんな誰もが経験する悩みを解決すべく、Komercoが料理ビギナーと相性がいい包丁をご紹介します。
まずは家庭で使える包丁の種類を知ることから始めましょう。包丁のジャンルは大きく分けて、古くより日本で使われてきた「和包丁」と、明治以降に日本に入ってきた「洋包丁」の2種類。和包丁は、魚や野菜を美しく切るための工夫のため、一部を除いて刃先の断面のすべて片側にだけ刃がついているのが特徴。一方の洋包丁は、肉類を切ることも考えられていて、刃先の断面の両面に刃がついています。
現代の日本家庭では肉料理も多いため、洋包丁が普及しており、中でもどんな食材や切り方でも扱いやすい「三徳包丁」と、小さめのサイズが手に馴染む「ペティナイフ」が人気です。
一般家庭で使われている包丁の代表が「三徳包丁」。洋包丁のジャンルですが、実は日本生まれの包丁で、魚や肉、野菜とどんな食材でも切れるように開発されました。この「三徳包丁」こそ、最初の1本にふさわしい包丁です。
果物や野菜の皮むきで活躍する「ペティナイフ」は、セカンド包丁にぴったり。小さめのサイズだから女性の手にも馴染みやすく、ハレの日に食卓に欠かせない飾り切りもしやすいというメリットがあります。
切れ味が悪い、握りにくいなど、包丁が与える日々の小さなストレスは、料理のモチベーションを下げる原因です。とはいえ、けして安くはない買い物。まずは自分が手にしたいと思えるデザインであること、求めているサイズ、どんな使い方をしたいかを一度しっかり考え、自分のライフスタイルに合った運命の1本を見つけてください。