ガッツリ食べたいときにピッタリな「レバニラ炒め」。栄養もあり、お腹もいっぱいになりとまさに一石二鳥のレシピです。とはいえ、レバーの独特の臭みが苦手という意見もよく聞きます。そこで今回は、臭みなしの「レバニラ炒め」の作り方をご紹介。ポイントは、おなじみのある調味料を使って、下準備することですよ。
1. レバーは、塩と酢でよくもみます。写真のように白くなってくるので、3回ほどすすぎ、水を切りましょう。
2. 臭みが取れたら、塩と片栗粉をまぶして、熱したフライパンで両面焼き、取り出します。
3. 油をひいて熱したフライパンに、今度はニラの茎ともやしを入れます。強火で炒めたらコショウをし、先ほど取り出したレバーをプラス。
4.全体にしんなりしてきたら残りのニラを入れて炒め、最後にゴマ油を回し入れたら完成です。
最初に酢と塩でもみこんですすぎ、水を切るのがポイント。臭みが苦手な人は、今お伝えした作業を複数回繰り返すことで、より美味しい「レバニラ炒め」が作れます。ちょっとした手間で、こんなにおいしくなるなんて感動。これは絶対試す価値ありです。(TEXT: 森智子)