cookpad news
コラム

今、店頭で種類がいっぱい!悩むあなたに「トマト」の選び方指南

この時期で最盛期をむかえるトマト。食卓に並ぶことも多いのではないでしょうか。最近は、店頭では驚くほどさまざまな種類のトマトが売られていて、どれを選んでいいのか分からない!という声もよく聞きます。そこで最近のトマト市場について聞いてみました。

最近、トマトの種類がびっくりするほど多い!

今が旬のトマトはみずみずしくおいしいだけではなく、栄養も豊富なので積極的に料理に取り入れたい野菜のひとつですね。最近は専門店でなくても、さまざまな種類のトマトが売られています。「種類が多すぎて、どう選んでいいのか分からない!」という人も多いのではないでしょうか。そこでクックパッドが実際に店頭に行って、最近のトマトについて聞いてみました。

最近のトマト事情について教えて!

説明してくれたのは野菜ソムリエ/栄養士でもある遠田未来さん
今回、編集部が行ってみたのは新宿の小田急百貨店の地下2階にあるベジフルマルシェKYUSYUYA。野菜コーナーの一角を堂々と占めているトマトコーナーには、価格も形状もさまざまな多くのトマトが積み上げられています。まずは、トマトの種類について聞いてみました。

「トマトの種類は大きく分けると、大玉トマト、ミディトマト、ミニトマトの3種類あります。それぞれはサイズによって分かれています。最近はマイクロトマトといわれる小粒の品種も出回り始めましたが、まだ一般の家庭というよりは外食のイメージが強いかもしれませんね。」

左の一般的な大玉トマトから、右のマイクロトマトまで紹介しきれないほどの種類の多さ

その日、店頭にあったのはブランドや品種が異なるなんと15種類のトマト。一般的にトマトとして売られている大玉とミニトマトやミディトマトの割合は4:6。大玉よりもそれ以外のサイズの方が種類が多いことが多いそうです。味に違いはあるのでしょうか。

「大玉トマトは生食ドレッシングをかけてそのまま食べていただくのがおすすめですね。以前はどちらかというと大味のものが多かったのですが、最近は品種改良が進んで、ぎっしりと詰まった果肉にたっぷりの水分で爽やかに食べられるといった感じです。逆にミニトマトはパリッとした皮の中に、甘さがぎゅっと濃縮された味の濃いものが多いです。房についてるものは水分や栄養価が逃げにくく、日持ちするという特徴がありますよ。」

最近、よく耳にする「フルーツトマト」についても聞いてみました。

「フルーツトマトとは品種のことでなく、栽培時に土壌の水分量や栄養分を調整して糖度を高めたトマトの総称です。糖度に規定はありませんが、ミディトマトの大きさで売られていることが多いです。一番おいしい時に適宜収穫しているので、サイズにばらつきがありますが、甘くてしっかりとした濃い味が楽しめます。」

カラフルなミニトマトもたくさん

ピンクやゼブラ柄など驚くほど種類が多い
取材をしている間にも続々と店内に到着するトマト。特にミニトマトは形状や色のバリエーションが豊富です。黄色でも白にちかい淡い色から、オレンジにちかい濃い色までさまざまです。深い緑色をしたゼブラ柄のミニトマトまで登場して、びっくり。

「ミニトマトはとにかく糖度が高く甘いものが多いですね。酸味や青臭さが少なく、皮がやわらかく食べやすいので、幅広い世代に好まれています。まだ単なる彩りとして使われることが多いですが、香り高い品種などもあり世界が広がりますよ。迷った時はお店の人に声をかけて、好みを伝えるのが一番早いと思います。コミュニケーションを取りながら選ぶことで、いち早く好みのトマトに出合えますよ。」

最近は品種改良により、特徴の際立った質の高いトマトが多いそう。私たち消費者にとっては、値段だけなく、自分の好きな味や食感のトマトを探す楽しみ増えて、ますます目がはなせません。

取材協力:九州屋

お客様と心の通う対面接客販売を何よりも大切にしている九州屋の店舗はいつでもにぎやかで活気に満ち溢れています。その活気こそが多くのお客様にご支持いただけるまでに成長した源だと自負しています。各店舗の店長や販売のスペシャリスト“ショップアテンダント”は、ほぼ全員がジュニア野菜ソムリエ資格を取得。お客様から、「買い物をしながら、気軽に野菜の旬や効能、調理方法などを聞くことができる」と大変ご好評をいただいています。
店舗詳細はこちら

関連する記事
互いの旨みを引き出す良い関係!「アサリと野菜の酒蒸し」5選 2023年04月18日 08:00
ボリュームも◎コク旨「トマト×豚肉」おかず 2023年04月06日 08:00
メキシコ版ホットサンド?! お手軽ブランチには「ケサディーヤ」がおすすめ! 2023年04月08日 13:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
切り身魚が豪華に変身!フライパンで作るアクアパッツァの簡単献立 2023年04月22日 11:00
ガリバタ醤油が食欲そそる!炒めて乗っけるだけの簡単 「洋風ミニトマトご飯」 2023年05月01日 14:00
休日ランチに!おうちでお店みたいな「ハンバーガー」 2023年05月06日 13:00
切れ味悪い包丁でもOK!トマトをきれいにスライスする方法 2023年05月15日 12:00
やっぱり万能「卵」と旨みたっぷり「トマト」の炒めもの 2023年05月20日 13:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
ミニトマトがいい仕事「かじきソテーのトマトソース」の簡単献立 2023年05月13日 11:00
間違いのない組み合わせ!「なす×トマト缶」で作る絶品肉おかず 2023年06月02日 08:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
魚を食べたい日に◎カジキソテーのトマト薬味ソース献立 2023年06月24日 11:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
この夏、食べてみたい!ジューシー美味な「トマトトースト」 2023年06月27日 06:00
甘みが増してジューシーに!「トマトの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年07月03日 08:00
即完成で激うま!「トマトだけ」副菜バリエ 2023年07月06日 17:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
【900人絶賛も】意外な調味料をかけるだけでおいしくなる!新しい「トマトの食べ方」 2023年07月28日 18:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
食欲ない日も◎トマトのうまみがギュッ!身体が喜ぶ「スープ」 2023年07月23日 21:00
鶏肉で揚げずに作る!ヘルシー「酢豚風」献立 2023年07月29日 11:00
あっという間にピンとなる!しわしわ「ミニトマト」の復活方法 2023年07月27日 16:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
キンキンに冷やして食べたい「まるごと漬けトマト」 2023年08月09日 10:00
あえて、冷やして召し上がれ!簡単でご飯に合う「ミニトマトの白だしマリネ」 2023年08月11日 18:00
余った完熟トマトの消費にも◎濃厚「フレッシュトマトソース」 2023年08月04日 12:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
250人絶賛!意外な組み合わせ「トマト×みょうが」のオリーブ醤油和え 2023年08月17日 17:00
650人絶賛レシピも!夏の疲れた身体に「モロヘイヤ」のさっぱり副菜 2023年08月18日 07:00
うそっ!かけるだけで絶品「トマト格上げ」ワザ 2023年08月21日 15:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
ひんやり&野菜もとれる! 「冷やし茶碗蒸し」3選 2023年08月23日 21:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
なんか味薄い…?「ハズレトマト」のおいしい食べ方 2023年08月29日 17:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
ひとくちサイズで食べやすい!「コロコロさつまいもだんご」 2023年09月08日 12:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00

おすすめ記事