中はふわとろ、外サクサク。美味しいお好み焼きを食べたときの感動といったらありません。家で本格的な関西風お好み焼きを作るための、カンタンかつグンと美味しくできる生地の作り方をまとめました。
キャベツ/薄力粉/すりおろした長芋(山芋)/だし汁/卵/豚バラ肉(または魚介類)はぜひともご準備ください!市販のお好み焼き粉を使う場合は、長芋や卵が不要なことも。
風味アップに一役買うのは、揚げ玉(天かす)/桜えび/紅生姜/鰹節粉など。ネギ、もやし、ニラ、じゃがいもなど、冷蔵庫にある残り物野菜を追加すれば、栄養たっぷりになりますよ。
お好み焼き用ソース/マヨネーズ/青のり/鰹節/からしなど、お好みの調味料を準備します。
キャベツが主役と言っても過言ではないお好み焼き。ざくっとふぞろいな粗みじん切りにすると、焼いた時に食感が残り、甘みも感じられて美味しくなります。芯の部分も捨てずに加えましょう。カットしたキャベツを1時間ほど冷蔵庫に入れて、水分を飛ばしてから生地に加えて焼くというプロフェッショナルなテクニックも!